私は、剛力彩芽 ちゃん(20)ちゃんの大ファンなのであります。


その彩芽ちゃんが、月9(フジテレビ月曜9時枠連続ドラマ)初主演となるビブリア古書堂の事件手帖 に、古本屋の女性店主・篠川栞子役としてに出演していますが、EXILEのAKIRAもアルバイト店員・五浦大輔役で出ていますよね。


はじかみ神主のぶろぐ


それで、今週の11日放映された第5話をHDDに録画したものを、昨夜晩酌しながら観てたのですけど…。


ドラマでは、古書堂常連の高校3年生・小菅奈緒役の水野絵梨奈ちゃんの、中学生の妹で結衣役の森迫永依ちゃんがビブリア古書堂を訪れる場面で、彼女の背後の本棚の側面に、何やら見慣れたものが貼ってありました。


はじかみ神主のぶろぐ


ちょっと分かり難いかもしれませんが、アップしますね!。


彼女の右肩後方に貼ってあるものです。


はじかみ神主のぶろぐ


そうなんです。これは、伊勢の神宮から毎年お受けする神宮大麻 に添えられている、神宮司庁が発行する啓蒙一枚刷りなのです。神棚の祀り方や神宮式年遷宮等について説明がなされております。


しかし、私もよく目ざとく見つけたものです!。ということは、セットとはいえ、この古書堂のどこかに神棚が祀られているということです。


↓↓↓この画像のみクリックすると拡大します!。
はじかみ神主のぶろぐ


で、これまでは、お伊勢様のお神札である神宮大麻に上記一枚刷り(啓蒙チラシ)のみ添付されていたのですが、神社本庁の「一千万家庭神宮大麻奉齋(ほうさい)運動」の一環として、また御遷宮も近いということで、4年前より上袋も新たに加わりました。


神宮大麻は、毎年初夏頃に神社庁各支部が管内神社へ注文数を取り纏め、その総数に予備のため若干数を上乗せして県神社庁に報告し、神宮司庁に注文をお願いするのですが、その際、4年前より啓蒙用の一枚刷りか上袋のどちらか一方を、神宮大麻の数だけ選ぶことが出来るようになりました。


当神社庁金沢市支部は、頒布する際に便利なので上袋の方をお願いしています。


はじかみ神主のぶろぐ


神宮司庁よりお頒(わか)ち戴いた上袋の裏にも、このように神棚の祀り方が図説されております。


ですが、耳にしたところによれば、神宮式年遷宮は今秋斎行されますが、終わった来年以降、この上袋が廃止され、従来の一枚刷りだけになるかもしれないとのことです。


しかしながら、全国の神社庁や神社関係者が継続されるよう要望されているみたいなので、期待したいです!。


はじかみ神主のぶろぐ


また、当県の神社庁では、このような啓蒙一枚刷りを発行しております。


伊勢の神宮、各都道府県神社庁、同各支部、各神社で都合4度の大麻頒布祭で祓い清められた神宮大麻には、これらの啓蒙一枚刷りを添え、上袋にお入れして氏子崇敬者に頒布(はんぷ)されるのですが、当社の場合、1600体の頒布数ですから、一枚一枚折って袋入れしている女房のお蔭です。


はじかみ神主のぶろぐ


当県神社庁独自の一枚略暦です。


はじかみ神主のぶろぐ


同庁教化委員会では、昨年度このような啓蒙一枚刷りを新たに作成されたんですよね。


はじかみ神主のぶろぐ


いずれにせよ、フジTV月9ドラマに、啓蒙一枚刷りが貼られていたことにビックリした次第です。


↓↓↓今日もポチッとお願いします!。


(。-_-。)m↓おねがいします!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ