今日は明治天皇祭 です。明治天皇様が、明治45年7月30日、国民号泣の中に御年61歳(数え年)をもって崩御(ほうぎょ)あそばされた日です。本日、明治神宮では明治天皇祭が中祭式で齋行されます。
また今日は、土曜日の大安なので、地鎮祭やら車のお祓いなどの予約が入っていて、忙しい日になりそうです。
さて昨日、9月に土清水町の地域サロンで講演して下さいと依頼に来られたご婦人(昔のお嬢さん)が、手土産に金沢石引の風月堂の洋菓子を持参されました。
ですが、金沢の風月堂は、上野凮月堂
や東京凮月堂
、神戸凮月堂
など、全国に暖簾(のれん)分けや直営店を展開する風月堂とは名前が同じながら全く別のものです。江戸の風月堂は、正式な表記は凮月堂で、「風」の字が違うんですよね。
ゴーフルで有名な凮月堂は、「白扇に月」がロゴマークなのです。
これが、金沢の風月堂です。デパートやSCにある凮月堂とは違って、独立店舗です。
それでは、洋菓子の箱を開けてみましょう。
アップルパイでした。o(^▽^)o しかも特大です。Σ(゚д゚;)
25cmもありましたから、ピザのMサイズの大きさです。
夜、女房と次女と3人で食べましたが、大きいので半分残して明日の分としました。
とても美味しかったのですが、この大きさだとピザを食べているような感覚です。
で、金沢の風月堂といえば、ミルフィーユですよね。
私は、昔からこれが大好きなのです♪。
そうしたら、長女が会社からスイートコーンをもらってきました。
これ、只のトウモロコシではないのです。焼いたり茹でたりしなくても、生のままで食べても甘くて美味しいコーンなのです。
すっかり、アップルパイやスイートコーンを堪能した次第でございみす。
↓↓↓今日もポチッとお願いします!。