昨日、ゴルフのお師匠でシングルのMさんからお誘いがあって、津幡町の石川県森林公園 内にある、ショートコースのやまびこゴルフ場 へ行って来ました。やまびこゴルフ場は打ちっぱなし練習場も併設しています。


お師匠のMさんは横浜に住んでいらしたのですが、奥様の実家のある金沢に仕事の拠点を移し、現在は奥様と金沢大学生の娘さんと住んでおられます。61歳ながらドライバーの平均飛距離は250ヤードで、持ち玉はドローボールです。4番アイアンを得意とされていますが、私はロングアイアンは苦手で、使っても5番までです。


実は、来週の28日にコンペがあったのですが、私は講演のため参加出来ないので、いいウサ晴らしになります。


それでは、コースを説明しますね。


     Par   Yard   HDCP

1番   3     95Y   5 

2番   4    385Y   4

3番   3    138Y   6

4番   3    110Y   3

5番   4    197Y   7

6番   3    175Y   2

7番   3    115Y   8

8番   4    264Y   1

 計  27  1,479Y  


ドライバーを持てるのは2番と8番しかありませんが、打ちっぱなしの練習場より実戦的な練習が出来ます。なお、コース図では2番ホールが360ヤードとなっていますが、数年前にティーグラウンドを奥に下げる拡張工事をおこなって385ヤードに伸びました。また、1番と2番の間に84ヤード、パー3の隠しホールがあるのですが、使用禁止となっています。


で、料金ですが、平日は朝8時半から(土は7時、日・祝は6時から)午後5時まで全8ホールを回り放題で2,100円(土・日・祝は3,500円)です。これまで平日でも3,000円だったのですが、周囲の本コースのゴルフ場が値下げしているので今月より安くしたのだそうです。私がメンバーとなっている金沢カントリークラブは、平日ですとセルフの食事付きで3,500円ですもんね。ですが、金沢カントリーは客を入れ過ぎて、スタート待ちが5組~10組というのがざらで、本当嫌になります。


はじかみ神主のぶろぐ


それではスタートしますね。ショートコースながら、本コースと同じように1球だけの勝負です。なお、デジカメを持って行かなかったので、画像はすべてある方のブログより拝借しました。


1番ホール、95ヤード、パー3です。アプローチウェッジで1オンに成功し、2パットでパーでした。


はじかみ神主のぶろぐ


2番ホール、385ヤード、パー4、左ドックレッグです。ドライバーを手にしたティーショットは、私がチーピンで左に、Mさんはドローがかからず右に共にOBです。気を取り直して打ち直しの3打目は250ヤード超えです。


打ち下しの残り130ヤードを9番アイアンで打ってなんとか4オンに成功。しかもカップまで1メートル。これを1パットで沈めてボギーでした。


はじかみ神主のぶろぐ


そして迎えた3番ホール、138ヤード、パー3。8番アイアンで打った球はグリーン右手前にわすがにこぼれ、これをピッチングで転がすと、何と、チップインバーディー!


はじかみ神主のぶろぐ


気をよくして向った4番ホール110ヤード、パー3では、ピッチングで打った球はグリーン右のラフです。サンドウェッジでのアプローチがダフッてしまって、3オン、2パットのダボでした。トホホ…。


はじかみ神主のぶろぐ


5番ホール、197ヤード、パー4の谷越えです。1オンのチャンスなので迷わず9番ウッドを持ちました。打った球は見事グリーンをとらえ、ピンまで80センチのイーグルチャンスです。


これを冷静に沈めてイーグルでした!。ですが、197ヤードなんて本コースのバックティーではパー3ですもんね。


はじかみ神主のぶろぐ


ルンルン気分で向かった6番ホール175ヤード、打ち下しのパー3ですが、落とし穴がありました。実は私の苦手とするホールです。グリーンの左右が崖になっているのです。7番アイアンで打った玉は左に大きく曲がり、林の中へと吸い込まれました。


OBなので、このゴルフ場のルールにより、特設ティーからのプレーイング3はピンそば70センチにつけ、これを1パットでなんとかボギーにおさめました。


はじかみ神主のぶろぐ


7番ホール、115ヤード、えぐれた谷間のあるパー3。これをアプローチウェッジで打って、ピン右サイド5メートルに1オン成功。複雑なラインながら2パットでパーでした。しかしながら、キャディーバックを担いでのアップダウンの激しいコースはきついです。


はじかみ神主のぶろぐ


最後の8番ホール、264ヤード、打ち上げのパー4。ねらい目は真ん中の松と右の杉の間に落とすと、花道を使うことが出来ます。ですが、ドライバーで打った球は松の左でバンカー越えのアプローチとなりました。残り50ヤードをサンドで打ってバンカーにつかまり、結局脱出に2打かかり、4オン2パットのダボでした。


ですが、2回目に回った時は、狙いどおりに松と杉の間を抜け、残り30ヤードを2オンさせ、2パットのパーでした。


はじかみ神主のぶろぐ


で、結果は…。


     Par   SCORE  

1番   3      3   E 

2番   4      5  +1

3番   3      2  -1

4番   3      5  +2

5番   4      2  -2

6番   3      4  +1

7番   3      3   E

8番   4      6  +2

 計  27     30  +3


2回目のラウンドは…。


     Par   SCORE  

1番   3      3   E 

2番   4      5  +1

3番   3      3   E

4番   3      4  +1

5番   4      6  +2

6番   3      3   E

7番   3      3   E

8番   4      4   E

 計  27     31  +4


と、まあまあのスコアでした。しかし、ショートコースなので、本コースから比べると難易度は低いですが、イーグルとチップインバーディーは気持ちのいいものです。お師匠のMさんから、「帰り道、気をつけろよ!」と言われてしまいました。Σ(゚д゚;)

↓↓↓そんな訳で、ポチッとお願いします!。

m(。-_-。)m ↓おねがいします!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ