今日も、みなさんのよく知っているお伽噺(おとぎばなし)の『こぶとりじいさん』をお届けしますね。


なお、国際デジタル絵本学会の、馬渕悟氏の文、大熊ゆり子氏の絵を使わせていただきました。


はじかみ神主のぶろぐ


むかしむかし、あることろに良いおじいさんと、いじわるなおじいさんが住んでいました。


良いおじいさんは、右のほほに大きな大きなコブがありました。いじわるなおじいさんは、左のほほに大きなコブがありました。


はじかみ神主のぶろぐ


ある時、良いおじいさんが山へたき木を取りに出掛けました。


たき木を取って疲れたおじいさんは。大きな木の陰で眠ってしまいました。


はじかみ神主のぶろぐ


ワイワイ、ガヤガヤ声がするので、おじいさんは目を覚ましました。


木の後からのぞいてみると、赤鬼や青鬼が集まってお酒を飲んでいました。


はじかみ神主のぶろぐ


おじいさんは、びっくりして、怖くてふるえていましたが、鬼たちが歌ったり踊ったりしているのを見て、だんだん楽しくなってきました。


「これは、面白い、どれワシも一緒に踊ろうか」


おじいさんは、怖いのを忘れて、踊りながら鬼たちの所に出ていってしまいました。


はじかみ神主のぶろぐ


「やいやい、このじいさんは何だ」


鬼たちは、おじいさんが急に出てきたので驚きましたが、おじいさんの踊りが面白いので、みんな手を打って喜びました。


はじかみ神主のぶろぐ


おじいさんが踊り終わると鬼たちは言いました。


「おい、じいさん。いやいや面白い踊りだった。また、来て踊れや」


「そうだ、また来いや。ほら、褒美(ほうび)に宝物をやろう」


「来月も来いや。そうは言っても来ないということもあるから、そのコブをあづかっておこう」


鬼はそう言うと、おじいさんのほほから、コブを取ってしまいました。


はじかみ神主のぶろぐ


その話を聞いたいじわるなおじいさんは、鬼たちが集まる日に、さっそく行ってみました。そして、鬼たちの宴会が始まると、さっそく踊りながら出ていきました。


けれども、その踊りの下手なこと、下手なこと。鬼たちは、怒ってしまいました。


はじかみ神主のぶろぐ


「やめろ、やめろ、ちっとも面白くないじゃないか」


「まったくだ、この間はあんなに面白かったのに、そんな下手な踊りはやめろ!」


「もういい、帰れ、帰れ」


「さあ、コブを返してやる、もう来るなよ」


鬼たちはそう言うと、いじわるなおじいさんの右ほほに、良いおじいさんのコブを引っつけました。


はじかみ神主のぶろぐ


いじわるなおじいさんは、両方のほほにコブを付けられて、泣きながらトボトボと帰っていきましたとさ。


                                 おしまい


はじかみ神主のぶろぐ


先代宮司である私の祖父は、右のほほに大きなコブがありましたので、氏子の方々から「たんこぶ宮司」の愛称がありました。子供の頃祖父に「コブを切除すればどうか」と訪ねたら、「これは、ワシの福の神やから切らんのや」と祖父は言いました。


祖父が亡くなって、私が宮司を継いだ時、氏子の子供たちから、「神主なのにどうしてコブがないんや?」と言われましたが、実はあるんですよね。首の真後ろに小さいコブがね…。


↓↓↓ということで、ポチっとお願いします!。


m(。-_-。)m ↓おねがいします!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
人気ブログランキングへ