こんにちは!!


みなさん、今日11月1日は何の日か知っていますか?

いい医療の日、犬の日、ソーセージの日と色々ありますが、そうです今日は瑠奈さんのお誕生日なのでーーーーーすラブラブキラキラバースデーケーキ



わーーー爆笑気づき

おめでとうございますー!!


13歳になったのですね!!

わーおめでたいですスター

 (冗談です)


吹き消すところも載せちゃいます。



お願いごとしながら消さないとですね🕯





お祝いをしてケーキを食べた後に

きちんと稽古しましたよ!!




貫志郎はスーツを着てますね。

みささんもジャケット来てますし、職場のシーンなのでしょうか?



今回のチラシを見ていただくとシリアスなのかな?と感じる方もいるかもしれませんが、

個人的には気楽に見ていただきたいなと思っておりますニコニコ





貫志郎にも圧をかけている私。

後輩は大事にするべきですね。



お客様も自分も楽しめるように稽古に励んでおりますので是非お越しくださいますと嬉しいです!!


残り1ヶ月ちょっと頑張るぞー晴れ





本日のブログは広報担当ルナです✌🏻‪·͜·✌🏻

いつもざっと全体の芝居を見てからダメ出しをしたあと細かく(稽古を)返していくのが普段のやり方なのですが、その際出てない役者は前で一緒に見たりプロンプを入れます。

その時の写真なのですが……なんだか演助のように見える私の写真👀
いつかやってみたいなと密かに思っていたりする役割だったりします、演出助手ひらめき

暖かい飲み物を美味しそうに飲む芝居。
簡単なようで意外と色々思い出さないといけない動作です。

      \え?/ \え?/

代役シュン。
代役楽しいですよね〜〜!!気が楽なのでいちばん楽しい時間かもしれない泣き笑い

カンシロくん、怒られて立たされているのでしょうか……驚き

気になる場面も沢山あったと思います💭👀✨
こちら次回公演【ぬれぎぬ】のお知らせはこちらからチェックですびっくりマーク

チケットのご予約どしどしお待ちしております✨




こんにちは!

シュンです!


もう10月後半。

うふふ。あと本番まで1ヶ月もあります。

って言ってるとスグ来ちゃうのですが🤣

というわけで( •̀ᴗ•́ )وヨシ!稽古がんばるぞ!


台上も使っての芝居です。

あ、いろいろセットもちょっと本格的になりました。机…とかね!


会話って難しいです。

いやいつも思ってるのですが…

そう!今日の学びは!

お客さんを意識(?)しない!

ということです!


相手に集中する、というダメだしがよくあります。

あ、相手に集中…?してます…とか思ったりするのですが。

そうじゃなくて、『役者である以上無意識にお客さんによく見られる・上手く見られる』っていう無意識下の力が働いていますよ、というダメだしということに気づきました💧

そう考えると、確かに集中が分散してるなあ…と感じます。

舞台に立つ以上、お客さんは意識しないといけないんですが、それ以上に意識してもいけない…

大塚さんいわく「こう、相手と細い糸で繋がってるような感覚で、芝居してほしい!」

なるほど確かに。

日常でも会話って必要以上に聞かせようとしないです。それが舞台になると、なんだか聞かせよう聞かせようとしてしまう。

何となく、今までの疑問のひとつが分かったような気がしました😊




そんな稽古中の12月のアトリエ公演はまだまだ予約受付中です!

ぜひお時間あればお越しください✨


では、今日のブログはシュンでした(*˙︶˙*)ノ゙

次回もお楽しみに!(*・∀・*)ノ