こんにちは!
シュンです!
もう10月後半。
うふふ。あと本番まで1ヶ月もあります。
って言ってるとスグ来ちゃうのですが🤣
というわけで( •̀ᴗ•́ )وヨシ!稽古がんばるぞ!
台上も使っての芝居です。
あ、いろいろセットもちょっと本格的になりました。机…とかね!
会話って難しいです。
いやいつも思ってるのですが…
そう!今日の学びは!
お客さんを意識(?)しない!
ということです!
相手に集中する、というダメだしがよくあります。
あ、相手に集中…?してます…とか思ったりするのですが。
そうじゃなくて、『役者である以上無意識にお客さんによく見られる・上手く見られる』っていう無意識下の力が働いていますよ、というダメだしということに気づきました💧
そう考えると、確かに集中が分散してるなあ…と感じます。
舞台に立つ以上、お客さんは意識しないといけないんですが、それ以上に意識してもいけない…
大塚さんいわく「こう、相手と細い糸で繋がってるような感覚で、芝居してほしい!」
なるほど確かに。
日常でも会話って必要以上に聞かせようとしないです。それが舞台になると、なんだか聞かせよう聞かせようとしてしまう。
何となく、今までの疑問のひとつが分かったような気がしました😊
そんな稽古中の12月のアトリエ公演はまだまだ予約受付中です!
ぜひお時間あればお越しください✨
では、今日のブログはシュンでした(*˙︶˙*)ノ゙
次回もお楽しみに!(*・∀・*)ノ










