こんにちわ〜つくば 料理教室 アジアンフードサロンのジュリです

二日間のリクエストレッスン参鶏湯作り〜
無事終了しました
{F89BAE8D-041D-4279-908D-482A993557D5}






{1349F741-710C-4DDC-A7FC-E45B7076E380}


圧力鍋で一時間でイ〜感じの参鶏湯が出来上がり!
{AD7D5885-7AE2-4B01-81D8-32C858C26C13}

そして、塩なしでも全然食べれる参鶏湯おかゆ〜

今回はもち米と餅きびを使いました

{9A23EEAF-F7F7-471E-A5C3-3A748776DE0E}




これと大根カクテキさえあれば、ワタシは十分幸せを感じる〜

{26A2F081-5A40-4AA5-89C4-C169282EBBCD}


サクサクキュウリキムチは持ち帰りメニュー

{6184B95C-77CC-416F-B523-65D1E6B2BC18}

キュウリキムチの写真はこんな一枚しかないのが残念(≧∀≦)

旬野菜のチヂミも予想以上に好評でホッとしました
{6EDA8C70-1667-437E-BBCF-95376290271B}

キュウリのすりおろしにオクラ、ピーマン、豆苗、万能ネギの米粉チヂミ〜
このまま食べても良かったようですが、

チョレギサラダドレッシングをかけて頂いてもグ〜〜!

{90F1A7B5-9161-44E6-9AD3-64D820C9E8C9}



焼きサムギョプサルのチョレギサラダ〜
{1DF61113-FA5F-4DFF-9C3D-DB8A318E2EC6}


そして今回の気まぐれ料理は
{9665A566-2520-40E2-9D76-4D43B0BA7C81}

赤万願寺唐辛子の甘辛煮〜

辛そうで最初手つけられなかったゲストさんもいらっしゃいましたが、

食べてみるとあま〜い〜でしょ〜

味付けは醤油、みりん、昆布つゆに、ニンニク、しょうが、タイムを少し入れて炒め煮しました


{FCA78391-6C81-4E61-AAD3-6BDE78D070C1}

干しスケソウダラのパプリカ酢コチュジャン和え
ワタシの大好物(^ ^)


他に豆もやし和え物や、茄子キムチ、ゆで卵の酢醤油漬けも用意しましたが、

写真とる余裕がなく、、

デザートは有田みかんゼリー、生姜黒砂糖ジュレ、イチジクコンポート〜
{F2292C34-FFC0-426A-8A56-F0136F86F93C}

{D26F607A-38CB-4EC5-8A0A-A10FA4404E06}



そして、本日は久しぶりに山梨県のゲストまろんさんが
片道3時間使ってわざわざ教室にご参加くださいました^_^

マロンさんには教室の立ち上げ当初から、当サロンに通って頂いており、本当に自信と元気を頂いた当時の気持ちを今もよ〜く覚えています

ありがたい‼️
がんばりたい‼️

{9E8607C6-5065-440D-9163-D3525415005E}

頂いたワイン、美味しく頂きます^_^

そして、毎回レッスン終了時間を2時間近くオーバーするほど楽しいティータイム〜

ご参加のみなさん、いつも有難うございます!

{C6D2E2E2-C7B5-452A-B38D-C2FAD4C5B8E1}



そろそろ夏休みも終わり、ワタシの仕事モードも完全復活!

次回は9月のヤンニョムチキンレッスン〜


9月のレッスン詳細は下記のHPでご確認ください。

アジアンフードサロン公式ホームページ

以下の韓国料理ランキング↓


(僭越ながら、ワタクシも参加しております・・・(*¨) ....)




にほんブログ村


↑ぽちっとクリックいただけたら大変励みとなります!


夏休みの一番の思い出は尾瀬で家族と18キロを踏破したこと〜
{757EB4F6-E07E-4D75-BBD7-E934E4697BBB}

途中あきらめてユーターンしようと思いましたが、

カエルの歌を輪唱したり、しりとりしたり、線路はつづくよ、どこまでも…を息子と合唱しながら、なんとかあきらめずに‼︎

翌日は見事に筋肉痛でしたが、
凄く体力に自信がついてきました。

ちなみに5月に自宅から筑波山まで20キロ歩いた経験持ちの息子にとって尾瀬は楽勝でした!


{C0922009-208A-4866-810E-F23346BC8D21}

そして、息子の絵日記、、
最後の一行、修正してもらうかどうか迷います(≧∀≦)


今日も長文にお付き合い頂き、有難うございます‼︎
でわまた〜