まずは花一輪を手に持って・・・ | フラワーデザインスクール花阿彌ブログ

フラワーデザインスクール花阿彌ブログ

全国に教室がある花阿彌インストラクターの活動や、花阿彌のレッスンアイテムなど花阿彌に関する情報を発信しています。

こんにちは。

 

千葉 鎌取校  堀口千澄 です。

 

 

今日は暖かさが戻って

寒さで足踏みしていた桜も

いっきに咲き進みそうです。

 

 

 

近所の公園の桜、満開です!

 

 

 

 

 

 

先日のブルーメンシューレのレッスンは

 

TRICHTER トリヒター

『ろうと状のもの』

 

麦や草、枝物類で、ろうと状のフォーム

(三角を逆にしたフォーム)を作り

その中に花をバランスよく配置していく

装飾的な構成の

ゲシュテックです。

 

 

 

今回は外側の輪郭づくりに麦の穂を使いました。

 

生徒さんの作品です。

下の部分は想像してくださいね。

 

 

 

 

麦って1本1本が真っすぐってイメージ!

 

 

それがよく見てみると

1本1本の太さも違い

節のところで曲がってる!

 

真っすぐに挿そうと思っても

真っすぐにいかない~

 

ろうと状の形を保ちながら

アレンジしていくのは

以外に難しいことに気づかされます。

 

 

 

それを解決するのは

やはり

1本1本手に持って

回して

動かして

素材の持つ表情を観察し

丁寧に配置していくことが

大切であること

 

 

そうして

観察しながら

作り上げていくことが

完成度の高い作品に仕上げるコツなのではないか

と思います。

 

 

 

まずは花一輪を手に持って

お花の表情探し

してみましょう!

 

 

いろんな発見がありますよ!

 

 

お花を始めてみようと思われたら

迷わずに花阿彌にお問い合わせくださいね。

 

全国のインストラクターがお待ちしております!

 

花阿彌ブルーメンシューレ FACE BOOK→★★★

 

全国の花阿彌インストラクターはコチラ↓から

花阿彌ブルーメンシューレHP

 

 

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村  にほんブログ村