セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)3 | ☆アメリカのハワイ島で美容師!☆

セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)3

セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)2」の続きですドキドキ

言い忘れましたが、
段カットをすると、髪にボリュームがでますビックリマーク

髪が少い、細い人、髪がペシャンコになりやすい人はそのままでいいかもしれませんが、

髪が多い、太い人は段カットだけだと、
ボリュームがでて大変なことになってしまうので、
必ず梳き(セニングカット)も必要になりますひらめき電球

また段カットだけして、
梳かないとスタイリングもあまりうまくいきませんでしたあせる
多すぎてまとまりのないスタイルになりやすいかもです。


私は髪が多いのに、「私は重いスタイルが好きだから、梳かないわラブラブ
とか勘違いしてて、段カットだけして梳かなかったら、
かなりボリューミーな髪型になってしまいました・・・。
その時はまだいろいろとヘアスタイルの仕組みがわかってなかったので、
修正することもできず、しばらく我慢してましたビックリマーク


なので髪が多い人は、髪の梳き方も今度書きますので、
段カットをする前にちょっと待っててください目



------------------------------------------------------


$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける赤



前回は3等分したうちの真ん中(青の部分)の赤で囲ってない部分を切りましたが、
今回は真ん中(青の部分)の赤で囲った部分を切ります。


DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける5


赤で囲ったところの毛を前に引っ張ってきて、
切ります音譜


DIY beauty ☆ セルフヘアカット-カット1

斜め前に持ってきてハサミを縦にして切ると、



DIY beauty ☆ セルフヘアカット-シャギー1

顔周りの毛を輪郭に沿ってカットした感じになる。



DIY beauty ☆ セルフヘアカット-シャギー

こんな感じですね音譜
見づらいですがあせる




$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-シャギー2

これみたいに輪郭に沿った感じじゃなくて、ストンと落ちたのが好みなら、



$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-青のとこ1


$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける6


前回やったみたいに真上に持ち上げて、
切ってください。

前回切った後ろの赤で囲った部分以外の毛と同じ長さになるように調整してください。











$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける赤


次は3等分した一番上の部分(黄色の部分)をきりますドキドキ





にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援してくらはい♪