セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)2 | ☆アメリカのハワイ島で美容師!☆

セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)2

セルフヘアカット☆段カット(レイヤーカット)

の続きですドキドキ





$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-頭テンプレ

前回は3等分したうちの一番下の部分(ピンクの部分)を切りましたが、

今回は真ん中の部分(青の部分)です。





$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-ピンクのとこ


前回切った一番下の部分(ピンクの部分)は邪魔なのでゴムで横に結んでしまいましょうグッド!
クリップでも大丈夫ですが、クリップがとれて切ったとこと切ってないとこが混ざって
どこを切ったかわからなくなってしまうのは嫌なので私はゴムで結んじゃいます。





$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける赤


今回は少し難易度が高くなりますが、
↑の赤で囲った顔周りの毛のところを切る時は特に注意してください!
ここの毛を切りすぎると修正がききにくくなります。


$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-色分け

顔周りの毛はおろすと↑の絵の黄色い毛ところになります。


----------------------------------------------------------



では切りますチョキ

今回はクレアクリップの説明だけです。

$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける4

赤で囲った顔周りの毛以外の毛を
全部上に上げて切ります。




$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-青のとこ1


まずクレアクリップ小(青)で上にあげます。

右と左で別々にやったほうが楽です音譜




$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-青のとこ2


横から見たらこんなかんじ。




$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-青のとこ3


前に持ってきてハサミを縦にして少しずつ切ります。

右も同じように切り、左右同じ長さになるように調整してください音譜







$DIY beauty ☆ セルフヘアカット-分ける赤


次回は、真ん中の部分(青の部分)の赤で囲った部分を切ります☆




今回はカットちゃんでの切りかたは書きませんでしたが、
カットちゃんの場合は真ん中の部分(青の部分)と上の部分(黄色の部分)を
一緒に切るのでまた別の回で☆






にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

こんな説明でわかるかな?わかりにくいかな?
わかりにくかったらコメントしてください。