おはようございますニコニコ


ご訪問ありがとうございます♪


12歳長女(お姉ちゃん)

8歳次女(妹ちゃん)

5歳長男(弟くん)


の育児日記です爆笑


1月から始めた食費節約。

目指せ5人家族で月2万円台‼️


1月の結果は29876円‼️

何とか2万円台達成爆笑

まあ、ほぼ3万です。


これがやってみて気付いたのですが、なかなかに厳しかったのですガーン


外食は当然無理ですが、お菓子やお酒などの嗜好品を買うこともほぼ無理だし、単価の高い食材も買えません。


後半はコーヒーや紅茶などを買う事も控えて、調味料すらあるもので何とか工夫して料理する状態でした。


そんな感じですから、家族からの批判も殺到。


食事としてはバランスの取れた、十分な量をお弁当も含めてしっかり作ったつもりだったし、お菓子もあるもので全部手作りしたのですが、批判は免れませんでした。


という訳で、2月はお姉ちゃんの誕生日もあったし、結婚記念日もあった。バレンタインもあって、イベントは目白押し。


お姉ちゃんの誕生日にはお姉ちゃんの大好きなカレー専門店で外食も決めていましたので、2月は3万円台を目指すことにしました。


その結果発表です‼️


2月、5人家族で使った食費は……

トータルで


46880円です爆笑


はっ?

もう一度お願いします。


46880円です!


3万円台どころか、4万円台後半じゃないですか‼️ガーン


内訳は

食品 36290円

外食費8590円

ケーキ代2000円


食品のみですでに3万円越えとなっています。

これについて言い訳をしますと、調味料やコーヒー、紅茶をまとめて購入した事。

旦那さんがビールとお菓子とおつまみを何度か買って帰ってきた事。

旦那さんの実家に料理を作って行った時の食材費が入っている事が挙げられます。


外食費については、実は2回外食しています。

1回は予定通りお姉ちゃんの誕生日にカレー専門店へ行った時と、もう一回は近所の美味しい定食屋が改装イベントで1食500円で食べられるという夢のイベントがありまして、家族全員で行ってきた時のものです。


美味しかったし、お得だったので、後悔なし口笛


そして、ケーキ代2000円は結婚記念日に旦那さんがケーキを買って来てくれた時のものです。


こう考えると妥当な金額ではあります。


そして、食費2万円台にするというのはいかに難しい事なのか、改めて感じました。


3月は特に誕生日などは無いので、2万円台を目指すつもりですが、旦那さんがフラッと買ってくる酒やお菓子、ツマミがかなり食費を圧迫してきますガーン


しかし、これを禁止するのは難しい……

(どうくらい使っているのか別に計上してみようかと思います。)


3月も、2万円台を目指して出来る限り頑張ります‼️


さて、食費の話とは別に明日の20時から楽天スーパーセールがはじまるらしい。


私が楽天スーパーセールで購入予定は

こちらの歯磨き粉

アバンビーズと言って、歯医者さんでオススメされたものなんですが、強すぎないミント味でお姉ちゃんも一緒に使えて、とっても良いです。


歯磨き粉難民だったのですが、これに出会ってからはずっと使い続けてますウインク


もう一つは写真

今、過去の写真整理をしていて、スマホの中に眠ったままの写真の中から、よく撮れたものを選んで現像しています。

ココは何と言っても安い‼️

L版だと1枚10円で送料も無料びっくり


品質も問題ありません。もう何度も頼んでます。

こちらで去年の分の写真の現像をお願いする予定です。