久しぶりのユツン三段の滝! | 南風見ぱぴよんのブログ

南風見ぱぴよんのブログ

西表島にあるフィールドガイドショップ、南風見ぱぴよんのブログです。ツアーの様子などをご紹介しています。

ご無沙汰しています!

GWは通常ツアーの他に、キャンプツアーも行っていたため、なかなかブログが更新できていませんでした(;^_^A


GWが終わり、梅雨はどこへ行ったのやら、いい天気が続いている西表島ですが、この日は風速が毎秒10メートルという予報。

当初はカヤックでナーラの滝へ行く予定でしたが、急遽変更、トレッキングをもっとしたいというご要望もあり、西表島の山の魅力がぎゅっとつまった、ユツン川へ行ってきました晴れ







沢沿いの道を進んでいきます♪
苔むした岩や独特の地形、流れる沢の水がつくりだす景色は、ずっと見ていても飽きません。
いろいろな生き物に出会えるのもユツンの魅力です。



アマビコヤスデを手にとりニヤニヤしてしまう昆虫好きのご主人(笑)


さわって戯れられるキノボリトカゲはやっぱり一番人気ですね!


ポットホールのおたまじゃくしも気になるご主人(笑)
全ポットホールで立ち止まってしまう勢いでした!





のんびり歩いて2時間、ユツン三段の滝へ到着です!
水量は少なめでした。
ここからもうひと踏ん張り、滝の上を目指します。
一番険しいところです。





滝上からの絶景です!キラキラ
出発地点に近い、ユツン川の河口付近にかかる橋や、海に取り残された座礁船も見えます。



滝上の岩の上に、オオシママドボタルがいました。
体調1センチもない小さなホタルですが、夜になると綺麗な光を発するんでしょうね。




帰り道では、支流に立ち寄ってマヤロックの滝へ。
ここでは滝壺で泳ぐこともでき、ほてった身体をクールダウンできます雪の結晶



この他にも、テナガエビやハゼ、カエルやクモ、ザトウムシ、いろんな種類のチョウチョにもたくさん出会いました!
ユツン川、何回きても飽きません。
真夏でも楽しめる、超オススメトレッキングコースですよ~o(〃^▽^〃)o


ツアーへご参加いただき、ありがとうございました!





Arisa