忙しくてしばらく記事のアップが出来ないと思ったのですが、簡単な記事を一つ。

 

先ほどネット記事で、「無料定額診療事業」と言うものを知りました。

 

生活保護の方は医療費が無料になると言う事は、よく知られています。ですが、生活保護受給者でなくても、収入が生活保護の基準の120%以下や140%以下だと、医療費が無料または安くなる制度があるのだそうです。

 

あえてここでは省きますが、記事には差額ベッド代に関する注意点も書かれていました。

 

生活保護の方もそうですが、無料定額診療事業は、どこの医療機関でも良いわけではないそうです。こちらのサイトが詳しいと新聞で紹介されていましたので、貼り付けておきます。

 

 

日本の福祉は自己申告制なので、知らなければ恩恵を受けられません。

 

癌になって抗がん剤を受けると必要になるウィッグは、自費で数万から数十万かかりますが、自治体によっては補助金が出たり、無料で貸す活動をする団体もあります。

 

精神科通院をする方であれば、自己負担1割になる自立支援制度もあります。他にも寝たきりの方のオムツに補助が出る自治体もあります。

 

病気になったら、国や都道府県、自治体や会社で何か補助がないかなど、色々調べる癖をつけたいですね。分からなければ、保健所や地域包括支援センターなどに、相談するのも良いと思います。

 

それでは、寒く忙しい年末年始ですが、どうか皆様お身体を大切になさり、良いお年をお迎えくださいませ。