───そうか、今日は「俳句の日」なのか!
俳句のブログ(いちおうはネ)を書いていても、それは全然知らなかったなあ(笑)
俳句、かいたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
─── んではやはり一句詠んでおくべきなのでしょうかね?
パソコンに残る暑さに日の暮るる 灰色の猫
季語は「残る暑さ」(のこるあつさ)・・・秋、初秋の季語になります。「残暑」のサブ的な季語で、他に
「秋暑し」などとも・・・意味はもう今まさに私たちが味わっているこの暑さというか、立秋を過ぎても
まだ衰えぬ暑さのことですが、最近では昔の残暑とは少々違いますよねえ?実際に気温も高いし。
夜間温度が25℃以上あったりすると、まだまだ感覚的には真夏ですもの。
とはいえ、最近では蝉の鳴き声も衰えてきました。秋の虫たちが鳴き出すのも間もなくかも
しれません。もう少しの辛抱だなあ、と思いつつ日を過ごすのでしょう。
失へば皆なつかしき残暑かな 灰色の猫
<おまけ>の<おまけ>
最後に涼しさが感じられる夏の野山の花を───
まだツボミの状態のときには、ほんのり薄紅色がアクセントになっています。
花の直径は3センチ位かなあ?長い繊細なオシベを持っています。
庭木などでは殆ど見かけたことがありません。このコの名前はクサギさんです♪
花が開くと周囲にはジャスミンに似た甘い香りが立ち込めて───
それでは秋を待ち焦がれつつ、今日はこの辺で・・・
夏の疲れは後からきますので体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。