本日のリブログ/投票に行こう!/候補者をじっくり吟味そして当選後も… | 俳句でDiary ─ できるかな?

俳句でDiary ─ できるかな?

私の俳句 萌え萌え日記

日本列島、今週末は桜満開のお花見日和…には違いないのだけれども、知事・県議・政令市長選など


の統一地方選真っ只中の時期でもあります。棄権するのは論外だけど、候補者一人一人についても

改めてじっくり吟味する必要があるよね。経歴ロンダリングも含め当選後も私たちが目を光らせて───

 

   

 

こんにちは、本日はリブログ記事になりますが、その前に・・・。

2019年の統一地方選挙、あなたのお住まいの地域でも行われるでしょうか。

 

 

国政ほどの危機感はないかもしれないけれども、実は県議や知事選は私たちの暮らしに直結する

部分が大きいだけに、公報や選挙特設HPなどをじっくりと読んで、可能な限りは検索もして過去

発言・経歴などもチェックします。もちろん、当選後も目を光らせて監視する必要がある。

 

   

 

 

地方選のほうが重要かも?

 

 

たとえ大きく報道はされなくとも、地方レベルで実はとんでもないことが着々と進行しているということ

は結構あるものなのでネ。地方選といえど油断してはいけない!と私も”過去の過ち”から学習しました。

 

 

もちろん、棄権などもってのほかです。或る意味では地方選のほうが重要かもしれない。じわじわと国を

 

腐らせるための法案が通っていたりしてね。例えば地方に於ける外国人参政権ひとつ取っても───

 

   

   【画像引用:http://japanage.wiki.fc2.com/wiki/ 】

 

ここで気をつけたいのは、こうした問題は「差別はいけない!」という問題にすりかえられること!

 

手を変え品を変え、名前を変えて外国人地方参政権を成立させようとしている反日勢力に注意!

 

 

これがエスカレートすると、インターナショナルな平和な社会…が実現するどころか、ヒステリックに

 

大声をあげる「特定の民意」がまかり通る日本が日本で無くなる恐れが多分にあります。

 

 

ちなみに私は、道州制とやらにも反対です。これ一歩間違うと日本解体につながるからね。

 

まあ、今日はこの件に付いてはもう触れませんけれども───

 

 

いずれにせよ、選挙というのは・・・国民が為政者に対して、私たちがちゃんと監視しているよ!と

 

いうことを知らしめる絶好の機会ではありませんか。「監視」なんて、嫌な表現ではありますが───

 

   

 

 

私の黒歴史

 

 

私が選挙の重要さを実感したのは、過去に民主党に投票して政権を取らせてしまったという黒歴史

があるからです。あの頃はマスメディアを挙げての民主党ブーム、ブームに踊らされたつもりはない

と思っていたけれども───

 

   

 

「二大政党制というのも悪くはないかも?」なあんて思っちゃったりしてさ。

「鳩山家」という政治ブランドを安易に有り難がってしまったのが軽率でした、ああ、私のバカ!!

 

 

自民党に対して、時には下野の憂き目に会い臍を噛むのもイイ薬になると考えたのだけれども

選挙結果を受けて、覚悟も無く大はしゃぎする党事務所の面々を見て、余りにも幼稚すぎてまるで

小学生のクラス委員選挙みたいだと、ちょっと厭な予感もあったけれどネ。( ̄~ ̄;)

 

 

「おいおい、この連中・・・大丈夫か?」と───

まあ、大丈夫ではなかったけれどな (ヽ゚д゚)ゲッソリ

 

 

鳩山由紀夫サンの出自とかは知っていたけれども、そんなことは余り気にしなかった───

個人の努力ではどうにもならない事をあげつらうのは卑怯だし、考える事すら差別に繋がるのでは?

と自制し過ぎていた部分もあるけれども───。もちろん、この基本的な考えは今でも変りません。



出自なんか、どうでも宜しい!
その軸足がしっかりと日本に置いてあれば良いのです。

日本の政治家として、日本のために尽くして頑張ってくれれば!

 

   

そう思っていただけに、逆に裏切られた気持ちにはなってしまったけれどもヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!! 

 

・経済無策により経済崩壊 
・無茶な事業仕分けなどによる技術力衰退 

・日米関係悪化、大中華帝国様とその属国であった朝鮮半島の国々との朝貢外交

・由紀夫サンのブレブレ外交による日本の国際的な信用が大きく毀損

・由紀夫サンが勝手に国際社会に約束したCO2大幅削減により国民の負担増 

・被害日本大震災時における無為無能さ! ・・・エトセトラエトセトラ

 

 

マスメディアは、当時の麻生内閣の実績は全く報道せずに、ひたすら揚げ足取りのくだらない

 

ことをあげつらい、国民を洗脳しようとしていたっけなあ─── その結果どうなった?

 

    

 

まあ、こうして失態に失態を重ね、あきれ返った国民から再びNO!を叩きつけられたけど…

 

   

 

いまだにしっかりと生き残っているんだよなあ、こうした連中が───

 

   

   【去年の4月の国会映像です】

 

まあ、国政のほうにまで話を広げるつもりは無かったので、この辺にしておきますが、

 

いずれにせよ、私たちが一票を行使するにあったってはくれぐれも気をつけたいものです。

 

───決して油断しないようにネ。

 

   

 

リブログさせて頂きました

 

 

さて、前フリが長くなってしまいましたが───

 

候補者に付いてはくれぐれも油断しないように!ということで、貴重な一例を挙げてくださった

 

坂東忠信先生の記事をリグログさせて頂きますので、どうぞお読みくださいませ♪

 

 

うわあっ、杉並区にヤバイのが立候補してるんだ。杉並区民の良識に期待したいですが・・・

 

こういう反日危険思想の人物を推す団体ってのは投票率がいいんだよなー。絶対投票に行くもん!

 

私の居住地エリアの選挙区ではないけれど、結果が気になります。。。

 

 

最後に・・・

 

 

   

 

 

当地ではもう桜が八分咲きくらいになりました。

 

明日は投票に行ってから、近くの公園をゆっくりと散歩して桜を堪能してこようかな~♪

 

そうして、心の中で祈るのです。 穏やかで平和な日々が続くことを───

 

それでは、今日はこの辺で・・・またね。

 

 

            ペタしてね