本日の夜ごはんは〜おでんです^ - ^


 昼間、柿の木の剪定枝を片付けていまして、寒いからと定番の焚き火!今回は細かい枝は短く切って木の根元にばら撒きました。太めの枝は焚き付けに。

お昼前に作業は終わり、熾火になったので玄関においてました。


さて、夕方になって夕飯は焼き魚の予定でしたが、温かいものも食べたいー!って冷蔵庫を探ってみると「おでん」の材料‼️


やった!さっそく下ごしらえして熾火にかけました。



まあ、前回に引き続き、ほったらかしの焚き火飯です^ - ^


グラグラと沸騰する火力もないですが、1時間ほどトロトロと放っておいたら味しみしみ〜美味しくできました(*^◯^*)


家全体もほんのり暖かくて、手間なく美味しいおでんも食べられて、嬉しい限りです。


キッチンは元々コンクリートの床で、その上にクロスが貼ってあるのですが、コンクリートのままなら薪ストーブ入れられますね。


まあ、万が一、地震のときとかは問題ですけど、まわりの環境さえ整えられるならいれてみたいなぁ〜。



本日のおうちごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 ちなみに、熾火を玄関に入れるのは、完全に鎮火するまで風にあてたくないから。


我が家のほうは雨雪が少ししかない日は風が強くなることがままあります。


昨日、初雪でしたが、お印くらいに少ししか降らなかったので、夜は強い風が吹きました。


冬あるある!

昼間穏やかでも、油断するべからず!熾火を外やバラックにおいておくのはやめてます。

風にあおられて火の粉が飛んだりしたらわわわ   ヤバっ!   です(^◇^;)