【各馬見解】エプソムカップ・函館スプリントステークス | 競馬で生計を立てる!(比較的)真面目予想ブログ

競馬で生計を立てる!(比較的)真面目予想ブログ

妄想と現実が入り混じってます!

※競馬はナマモノなので絶対はありえません。
※競馬サイトから情報もらってますが
必ずプラスになるとか保証できません。
サイトを利用して当たらなくても責任は取れません;
※馬券を購入は自己責任でお願いします。

これから2重賞の各馬をチェック☆
どうもくららです(・∀・)ノ

今日も各競馬サイトで公開されてる買い目情報で
いつも通り朝から競馬参戦していますが
早くも池江道場 とかアイリアル で馬券が当たって( ゚Д゚)ウマーな結果に!!

この調子で最終プラス収支になりますよう!!

あ、後程X でメインレースを自分でもゆるっと予想しようかなーと思ってます(`・ω・´)

とりあえずまずは明日の2重賞の各馬から見てゆきましょー☆



2024年6月9日(
東京11R 第41回エプソムカップ(GⅢ)

【コース】
東京 1,800m(芝・左)

★データメモ★
ひとつ前の記事 へー!


トゥデイイズザデイ
騎乗:津村 明秀
東京出走は今回が初めて。
1800mは6回走って5回馬券に。
この距離は4走前の5着以外は
全部馬券に絡んでるってことで気になってる1頭。

ノースザワールド
騎乗:菅原 明良
東京は5回走って1800mで1回馬券に。
1800mの芝は7回走って5回馬券に。
OP入り後は波があるんで今回は様子見。

③ルージュリナージュ
騎乗:丸田 恭介
東京は9回走って4回馬券に。
1800mは7回走って4回馬券に。
走った重賞では馬券外続きだけど
この距離の東京勝利経験があって
前走東京のマイルGⅠで掲示板入りしてるんで
3連複の相手or複勝で検討。

④ヴェルトライゼンデ
騎乗:戸崎 圭太
東京は2400mのGⅠを2回走ってどっちも馬券に。
1800mは3回走って全部馬券に。
この距離の連対率が100%なのと
何より東京GⅠで走れてる馬なんで注視。

タイムトゥヘヴン
騎乗:北村 友一
22年の5着馬。
東京は13回走ってGⅡで2回馬券に。
1800mは3回走って馬券外に。
22年の京王杯SCで3着に入って以降は
馬券外続きなんで見送り。

レーベンスティール
騎乗:C.ルメール
東京は1800mを2回走ってどっちも馬券に。
1800mは5回走ってGⅢ含め全部馬券に。
古馬になってからの前走初戦の重賞では
11着と振るわない結果だったけど
東京&1800mの馬券率が100%ってことで候補馬入り。

マイネルケレリウス
騎乗:石川 裕紀人
東京は9回走って4回馬券に。
1800mは3回走って2回馬券に。
外した1戦も4着と掲示板入りしてるんで
距離的に相手では。

ワールドウインズ
騎乗:内田 博幸
東京は5回走って1800mで2回馬券に。
1800mの芝は8回走って4回馬券に。
完全に走れないことないけど
OPではかなり波があるんで様子見。

レッドランメルト
騎乗:T.オシェア
東京は5回走って3回馬券に
1800mは7回走って6回馬券に。
OP入りしてから馬券外続きだけど
距離的に気になるんで複勝では。

シルトホルン
騎乗:吉田 豊
東京は8回走って5回馬券に。
1800mは7回走って重賞含め3回馬券に。
この距離の重賞実績もあるし
前走東京1800mOP特別で入着してるんで押さえ。

サイルーン
騎乗:岩田 望来
東京は6回走って5回馬券に。
1800mは5回走って3回馬券に。
近走はマイルで好走してて
今回初重賞出走になるけど
東京&1800mで掲示板が堅いんで候補馬入り。

グランスラムアスク
騎乗:御神本 訓史
東京は4回走って1800mで1回馬券に。
1800mは10回走って5回馬券に。
東京1800mでワンチャンありそうだけど
重賞では掲示板外続きの結果なんで様子見かなー…

ラケマーダ
騎乗:石橋 脩
東京は2回走って2勝。
1800mは4回走って3回馬券に。
OP出走は初めてになるけど
東京の勝率が100%で距離的にも走れそうなんで気になってる1頭。

カレンシュトラウス
騎乗:北村 宏司
東京は4回走って1800mで1勝。
1800mは6回走って4回馬券に。
東京の1800m以下のレースでは大崩れがないんで押さえ。

アルナシーム
騎乗:横山 典弘
東京は2回走って馬券外に。
1800mは9回走って6回馬券に。
好走してるのはほぼ関西だけど
1勝クラスを勝ち上がって以降は
この距離で重賞含め4着外してないんで注視。

グランディア
騎乗:三浦 皇成
東京は2回走って1800mで1回馬券に。
1800mは8回走って5回馬券に。
東京で掲示板外してないのと
ここ2戦はこの距離で入着続きってことで候補馬入り。

ニシノスーベニア
騎乗:田辺 裕信
東京の芝は9回走って4回馬券に。
1800m出走は今回が初めて。
今回距離延長になるんで
他の実績馬を優先しちゃうかなー…(悩)

セルバーグ
騎乗:丸山 元気
東京は1400mのGⅡを1回走って7着。
1800mは2回走って重賞含めどっちも馬券に。
距離的に相手で押さえたい1頭。


今のところ3連複のフォーメーションで
1・2頭目の中心メンバーとして考えてるのは以下の3頭
④ヴェルトライゼンデ
レーベンスティール
アルナシーム


で、3頭目候補として考えてるのが以下の8頭です。
トゥデイイズザデイ
マイネルケレリウス
シルトホルン
サイルーン
ラケマーダ
カレンシュトラウス
グランディア
セルバーグ


あと1頭中心馬に繰り上げたいけど
以下の4頭からで検討中(`・ω・´)
トゥデイイズザデイ
シルトホルン
サイルーン
グランディア



ひとつ前の記事 のデータメモでは
以下3頭が比較的良さそうで全頭候補馬入り。
シルトホルン
アルナシーム
グランディア


データ的に中心馬に繰り上げるのは
シルトホルンorグランディアが良さそう…?



2024年6月9日(
函館11R 第31回函館スプリントステークス(GⅢ)

【コース】
函館 1,200m(芝・右)

★データメモ★
ひとつ前の記事 へー!


サウザンサニー
騎乗:菱田 裕二
函館出走は今回が初めて
1200mの芝は7回走って全部馬券に。
函館は初出走になるけど洋芝経験があるし
この距離の馬券率が100%&近走多頭数立ての中走れてるんで押さえ。

カイザーメランジェ
騎乗:佐々木 大輔
19年の1着、23年の4着馬。
函館は3回走って1勝。
1200mの芝は36回走って9回馬券に。
何気に函館SSでは掲示板内には来てるんで複勝では。

③アサカラキング
騎乗:斎藤 新
函館は2000mを1回走って5着。
1200mは前走の福島のOPで1着。
比較的短めの距離で安定して走れてるんで
データ的に前走OP勝ってる馬は相性よくないけど注視。

④サトノレーヴ
騎乗:浜中 俊
函館は1200mを2回走ってどっちも馬券に。
1200mは5回走って4勝2着1回と連対率が100%。
2走前の重賞で4着以外は
デビューから連対外しナシの安定馬なんで注視。

オタルエバー
騎乗:角田 大河
函館は1200mを1回走って1着。
1200mは8回走って4回馬券に。
古馬短距離重賞のここ2戦は2桁着順と大敗してるけど
函館実績はあるんで3連複の相手or複勝で。

シナモンスティック
騎乗:丹内 祐次
函館出走は今回が初めて。
1200mは10回走って重賞含め3回馬券に。
函館出走は初めてになるけど
去年同じく洋芝の札幌で好走してるんで相手では。

シュバルツカイザー
騎乗:大野 拓弥
函館は1200mを1回走って1着。
1200mは10回走って4回馬券に。
比較的北海道で走れてるんで相手で残したい1頭。

カルネアサーダ
騎乗:鮫島 克駿
23年の12着馬。
函館の芝は3回走って1回馬券に。
1200mの芝は14回走って7回馬券に。
洋芝実績はあるけど重賞ってなると悩める。。
ので複勝までかなー…

キミワクイーン
騎乗:横山 武史
23年の1着馬。
函館出走は上記のレースのみ。
1200mは10回走って5回馬券に。
去年の函館SSを獲って以降は馬券外続きだけど
2走前の短距離重賞で掲示板入りしてるし
とりあえず去年の1着馬ってことで押さえ。

ウイングレイテスト
騎乗:松岡 正海
函館&1200m出走は今回が初めて。
距離短縮&初洋芝出走になるけど
比較的短めな1400mで3走前にGⅡ獲ったり
GⅢでも多々掲示板入りしてる馬なんで候補馬入り。

ジャスティンスカイ
騎乗:池添 謙一
函館は2000mを1回走って2着。
1200mは前走の京都のOP特別で1着。
函館&1200mの連対率が100%ってことで押さえ。

ジュビリーヘッド
騎乗:富田 暁
22年、23年の2着馬。
函館は4回走って4連対。
1200mは22回走って12回馬券に。
ここ5戦は掲示板外続きだけど
函館の連対率が100%なんで気になってる1頭。

ビッグシーザー
騎乗:坂井 瑠星
洋芝出走は今回が初めて。
1200mは13回走って9回馬券に。
前走のGⅠでに7着までに来てるし
GⅢでは掲示板外してないんで注視。

セッション
騎乗:藤岡 佑介
洋芝&1200m出走は今回が初めて。
GⅢまでは比較的走れてるけど
条件的に初めて尽くしになるけど
前走1600mからの馬がデータ的に良さそうなんで相手で残してる1頭。

マテンロウオリオン
騎乗:横山 和生
洋芝出走は今回が初めて。
1200mは2回走って馬券外に。
22年のNHKマイルCで連対して以降は
馬券外続きの結果なんで様子見。

ゾンニッヒ
騎乗:武 豊
函館は1200mを1回走って1勝。
1200mの芝は5回走って3回馬券に。
函館実績があって比較的OPでも走れてるんで相手では。


今のところ3連複のフォーメーションで
1・2頭目の中心メンバーとして考えてるのは以下の3頭
③アサカラキング
④サトノレーヴ
ビッグシーザー


で、3頭目候補として考えてるのが以下の9頭です。
サウザンサニー
シナモンスティック
シュバルツカイザー
キミワクイーン
ウイングレイテスト
ジャスティンスカイ
ジュビリーヘッド
セッション
ゾンニッヒ


もーちょい相手絞りたいなあああああああorz

それにあと1頭中心馬に繰り上げたいけど
以下の2頭からで検討してます(`・ω・´)
ウイングレイテスト
ジュビリーヘッド



ひとつ前の記事 のデータメモでは
以下の6頭が比較的良さそうでしたが複勝含め候補馬入り。
サウザンサニー
④サトノレーヴ
カルネアサーダ
キミワクイーン
ビッグシーザー
セッション


中でも勝ち馬のデータに当てはまった
④サトノレーヴビッグシーザーには特に期待!



って感じで各馬チェックでした!

冒頭でも言った通りまた後程X でメインレースの予想をうpりま\(^O^)/