先日

 

「甘平」という蜜柑のお話をしましたが

 

2月に入って以来

 

果物と言えば

 

蜜柑(or苺)ばかりの日々です。

 

 

 

酸っぱいものが苦手な私にとって

 

美味しいと思える柑橘類は

 

そうそうありません。

 

 

 

とはいえ

 

冬場はどうしても

 

蜜柑系が手軽ですよね。

 

 

 

今日は そんな

 

この冬のお気に入りから

 

2種まとめて

 

ここに残しておきます。

 

 

 

まずは

 

もうそろそろ

 

シーズン終わりかも知れない

 

金柑の

 

「こん太」くん。

 

 

 

 

一見して

 

多いように見えますが

 

これが

 

一度に数個ずつ食べていたら

 

けっこうなスピードで

 

無くなっていきます。

 

 

 

 

糖度20度って

 

本当にめちゃくちゃ甘い♪

 

今日ご紹介した3種の中で

 

この金柑が

 

ダントツの甘さです。

 

 

 

 

そして

 

数年前

 

食べた種を植え

 

ベランダでも育てている

 

「はるみ」という名前の蜜柑。

 

 

 

「甘平」もですが

 

普通の蜜柑よりも

 

1個が少し大きめなので

 

食べ応えあります。

 

 

 

今年も

 

「はるみ」ちゃんの季節が

 

やってきました❤

 

 

 

甘くて美味しくて

 

大好き♪なのですが

 

うちの「はるみ」(※下記にて)は

 

まだ実が生ったことがないので

 

今年も

 

お金を出して買うことに💦

 

 


 

 

「はるみ」は数年前に

 

食べた種を

 

ベランダのプランター(大)に植えて

 

せっせと水やりをしているので

 

もうけっこう立派な木になっています。

 

 

 

毎日毎日

 

「はるみちゃん おはよっ♪」

 

と声掛け

 

愛でること5年目。

 

 

 
 
 

 

 

楽天で検索したら

 

色んなお店がいっぱい出てきたけど

 

とりあえず

 

私が買ったお店を

 

貼っておきます。

 

このお店はハズレがないので

 

信用しています。

 

 

 

 

「はるみ」ちゃんと「かんぺー(甘平)」君。

 

 

書いておかないと

 

どっちか分からなくなるのよね💦

 

(この時期毎年書いてる気がする)

 

 

 

今が収穫ってことは

 

昨年のうちから 花が咲いて

 

実がいっぱい生ってるわけでしょう?

 

 

 

なのに

 

うちの「はるみちゃん」ったら

 

ウンともスンとも

 

いつまでも葉っぱばかりで

 

花も咲きません。

 

 

 

花が咲かないと

 

実も生らない。

 

 

 

今年の春から また

 

揚羽蝶の

 

青虫製造機と化するのでしょうか・・・💦

 

 

 

そんなこと想いながら

 

甘酸っぱい日々の

 

蒲公英なのでした。

 

<(_ _)>💦