犬が、風邪が治ったと思ったのに、また熱を出したので、今日は犬猫病院に連れて行きました。
診断の結果……外耳炎です。以前も外耳炎はやったことがあるので、まめに耳の消毒はしていたつもりだったのですが、風邪で再発したようです。体力が落ちているということで、半日獣医さんにお預けして、治療をしていただきました。
うちの犬は、いままでほとんど病気知らずで、予防接種以外で獣医さんにかかることも滅多になかったので、油断しました。至らん飼い主だなと、ちょっとへこみました。
家に連れて帰って、寝かせようとしたのですが、病院で注射とかされたせいかな、甘えて、抱っこしろとうるさい。
子犬のころはともかく、おっさん犬になってからは、あんまり抱っこされたがらなくなったんだけどなあ。
久々に抱っこして、寝かせてやりました。早く元気になれよ、犬。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

四大陸選手権はペアとアイスダンスから開幕。ペア競技では、井上&ボルドウィン組が、SP終わって3位につけています。
井上&ボルドウィン組は、今季GPSをスキップしているので、来季のことを考えると、少しでも四大陸でポイントがあったほうがいいはずなんですよね。表彰台目指して頑張って! FSではスロー3A挑戦するのかな?
アイスダンスでは、日本のリード姉弟組が7位とまずまずのスタート。国際大会の課題でヤンキーポルカが出たのは初めてなんじゃないかなあ。もちろん、いままでまったく踊っていないとは思えませんけど、CDは滑り込みとか場数が要求されるので、この得点ってまあまあなんじゃないかなあ。
OD、FDと、頑張ってもらいたいです。
ぜんぜん関係ないけど、四大陸組のヤンキーポルカ衣装は、アメリカのデイビス&ホワイト組がいちばんかわいいかもしれん……というのが灰原の私見です。メリルちゃんのブラウスが可愛い。もちろん、くるくる金髪巻き毛のチャーリー君もいつもかわいいのですが。
ODも楽しみです。



icenetwork.comに、バンクーバー五輪についての記事が載っていました。
こちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080213&content_id=43673&vkey=ice_news
『Olympics past and present, front and center』というタイトルは、直訳すると、オリンピックの過去と未来、正面と中心、になります。
前回、カナダで開催されたオリンピック……カルガリーでは、開催国カナダは、なんと、ひとつの金メダルも獲得しなかったのだそうです。
たいがいオリンピック開催国は、事前から強化育成に資金を投入し、いくつかは金メダルを獲得します。ウィンタースポーツの強豪国ではない日本にしてからが、長野では、いくつか金メダルを獲得しました。カナダほどもともとウィンタースポーツがさかんな国が、ひとつの金メダルも獲得できなかったというのは、驚くべき話です。
もしかしたら、もともと強豪国であったのが、災いしたのかもしれませんね。育成にそこまで注力しなくても大丈夫、という姿勢があったかのもしれない。いまとなってはわかりませんが。
もちろん、メダルを獲得しなかったってことではなくて、男子フィギュアスケートではブライアン・オーサー選手(選手!)が、女子シングルではリズ・マンリー選手が各銅メダル、アイスダンスではトレイシー・ウィルソン&ロブ・マコール組が銅メダルを獲得しています。それでも「金」がない、という事実は、カナダにとって屈辱的だったようです。今回のバンクーバーでは、前回の轍を踏まないように、ってことでもないんでしょうけど、メディアはすでにオリンピック金メダル候補の名前をいくつか挙げて、対決姿勢を煽っているとか。
最近、カナダメディアに、バンクーバー金メダル候補として、アイスダンスのヴァーチュー&モイア組、男子シングルのパトリック・チャン選手の名前が、よく上がるようになってきた、と、記事にあります。急成長の若手たちに、相当の期待がかけられているようですねー。
正直、ヴァーチュー&モイア組も、パトリック・チャン選手も、力のある選手ではありますが、いま現在では、世界のトップを取れるかというと微妙、という立ち位置だと思われるのですが、なにしろ若いので、2年後ともなるとどこまで伸びているかわかりません。期待に潰されずに頑張って欲しいです……って、ヴァーチュー&モイア組からも、パトリック・チャン選手からも、期待に潰れるような、10代らしい初々しい感じは、なぜかそんなに感じられないんですが……カナダ選手は年齢を感じさせないなあ。ロシェット兄さんも10代のころから風格があったし。逆にジェフリー・バトル選手はいつまでも少年の香り。
さて、ブライアン対決でカルガリー五輪の主役のひとりだったブライアン・オーサー氏ですが、教え子キム・ヨナ選手の韓国帰国には同行せず、四大陸帯同がなくなったためにあいたスケジュールで、カルガリー五輪20周年記念式典に出席するそうです。
記事のうしろのほうに、ヨナちゃんについてオーサーコーチが語った、短いコメントがあります。


"They didn't want to wait for an MRI here, and she just feels more comfortable with her own medical staff that they have in Korea, so they decided to go and take care of it immediately.It's not great. However, she's in good hands,"


カナダのそれより韓国の医療チームのほうが、より好ましいとキム・ヨナ選手は感じたため、帰国することになった。故障のていどはたいしたことはない、彼女はよく手当てされている……だそうです。
たとえ通訳を使っても、言葉もいまいち通じにくい外国で病院にかかるのは不安がともないますよね。オーサーコーチの言葉の感じからは、今回の故障は世界選手権まで引っ張るほどの症状ではないのかな? というかんじ。韓国で記者会見もされるそうですから、報道を待ちたいなと思います。



四大陸選手権、明日はいよいよ、男子SPが開幕。ライサチェック選手のタイトル防衛なるか、高橋大輔選手奪取なるか、はたまた、ほかの選手が得点を伸ばしてくるのか?
楽しみです!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

犬はだいぶ元気になりました! よかった。



今日は風が強かったですねー。
窓の外で、誰かが叫んでいるみたいな音がずっとしていて、こういう夜は、シューベルトの『魔王』という歌を思い出します。歌詞はゲーテだったっけ。
たしか中学生のときに音楽の授業で音楽鑑賞したんですけど、ドイツ語の歌詞が、日本語訳するとけっこう恐ろしい意味で、震え上がったのを覚えています。曲が荘重で美しいので、余計に怖いんだよねえ。
「お父さん、魔王がいるよ。ぼくを連れにくるよ」
「かわいい息子、大丈夫だよ、あれは夜霧だ」
ぎゃーお父さん、ほんとうに魔王はいるのよ気をつけてー!!! ちゃんと息子の話を聞いてあげなさいよー!!!
この曲を聴くと叫びたくなってしまうのでした。
クラシックでありながら、ある意味「志村うしろ!」的な、すごく生々しい感覚を、中学生にも呼び起こさせる名曲で、だからこそ有名なんでしょうね。
この曲、プルシェンコ選手に滑って欲しいなあ。SPで(FSにするには原曲が短い)。
エドウィン・マートンさんに編曲してもらえばいいと思うんですけど。けっこうイケそうな気がする。
ハマりすぎですかね。プルシェンコ選手で『魔王』なんて。ひとり息子さんがいるし縁起悪いかな。ダメかなあ。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

四大陸選手権関連の記事が、ようやく出てきました。またしても、並べてみます。


☆時事ドットコム:安藤、浅田真、高橋がV争いに=13日から四大陸フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008021200697


☆時事ドットコム:安藤、曲に合わせて4回転=「アピールしたい」と高橋-四大陸フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008021200773


☆時事ドットコム:男子SP、高橋は19番目に登場=四大陸フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008021200785


☆中央日報:<フィギュア>金妍兒、精密診断とリハビリのため急きょ帰国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95892


記事によると、男子のSP抽選はもう終わった模様。21人中、中庭健介選手が11番め、ジェフリー・バトル選手が13番め、小塚崇彦選手が14番め、エヴァン・ライサチェック選手が16番め、高橋大輔選手が19番めの滑走のようです。どの選手も、早過ぎず遅すぎずで、まずまずの順番じゃないでしょうか。
ほかの記事によると、高橋大輔選手は靴を一週間前に替えたそうなのですが、調子は悪くないとのこと。高橋大輔選手の場合、靴を変えてもガクンと調子が落ちたりはしないので、そんなに心配はないかな。
安藤美姫選手は、曲がけ練習で4回転を降りたというのは大きいですね。今回の四大陸では、勝ち負けよりも4回転に重きを置く、というようなことを、全日本選手権のときからコメントしていましたし、順調に練習を積んできた印象。本番が楽しみです。
大会に出場しないキム・ヨナ選手ですが、大会日程に合わせて(?)帰国だけはしたようです。18日にはカナダに戻る日程のようなのですが、韓国の主治医に故障箇所を診断してもらうようです。治療のためで、しかたがないのかもしれませんけど、せっかく帰国しておうちに戻れないのは、ちょっと残念ですね。
アイスダンスのリード姉弟組は、コンパルソリーは第1滑走です。ふたりのヤンキーポルカ、かわいいだろうなあ! 楽しく、頑張って欲しいです!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

犬の風邪が治りません。なんだかちょっと熱っぽいようで、すでに鼻も乾いていて、鼻水も垂れていません。苦しそうでかわいそう。鼻水びよーんとしてたほうが、まだ元気そうでよかったのに。ショウガを食べさせようとしたら、涙目で拒否られました。そうか。嫌か。やっぱり。獣医さんからもらった薬を飲ませたら、こてんと寝てしまいました。明日には良くなってるといいなあ。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

犬が風邪を引いたらしく、鼻水をたらしています。
くしゃみのたびに、たれている鼻水が、びよーんって伸びるんですよ。拭いてやろうとすると、嫌がって、部屋の隅に隠れちゃうんです。
隠れながらも、くしゃみをしています。
べつに、いいけどね。拭くのがそんなに嫌なら、鼻水、たらしたままでも。
しかし、鼻水がびよーんとしたままで、おまえ自身、気持ちが悪くはないのかね、犬よ。


先日、全米選手権男子シングルの得点集計方法について、アメリカのスポーツコラムニスト、フィル・ハーシュさんが問題提起した記事のリンクを日記に貼ったんですけど、その記事の後日談というか、補足記事がまた、発表されていました。
こちら→ http://www.latimes.com/sports/la-spw-skate8feb08,1,2678917.story?track=rss&ctrack=2&cset=true
記事には、全米選手権で問題になった、集計処理のあいまいな定義について、すでにカナダスケート連盟からISUに問題提起がなされており、2年ごとにあるつぎのルール改正時に会議にかけられる運びであった……ということが書かれています。
ハーシュさんは、例によって、カナダスケ連に突撃取材。技術、ルール関係の調整を担当なさっている役員、ロブ・デヴィソン氏のコメントをとっています。デヴィソン氏は、「全米選手権で起きたことは知らないし、自分たちの問題提起は、エヴァン・ライサチェック選手の優勝を覆すものではない」と慎重なコメント。そう答えるしかないですよね。そもそも、全米選手権はアメリカの国内大会。カナダスケ連はもちろん、ISUの管轄でもないんですもん。
関係ないけど、消費税、お店によって、品物ひとつひとつにかけて合算するところと、合算にかけるところがありますよね。1円とか2円とか、それで値段が変わったりするんだな。
この、プロトコル集計関連の記事を見ると、つい、あれを思い出してしまう。
まあ、今回の、新採点法で小数点以下2位まで同点、というのは、非常に稀な事例ではありますし、たとえ集計法のルール整備が遅れたとしても、試合の体勢に影響は及ぼさないとは思います。ただ、そんな、どこで四捨五入するかなんて、方針決定にすごい時間がかかる問題とも思えないので、いつまでも引っ張らずにさっさとISUの見解を出しちゃったほうがすっきりするんじゃないかな? と思います。選手たちに負担がない形で、早いうちに決着つけてもらいたいです。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

なんだか、四大陸の公式ページが見つからんのですが、どこにあるのかなあ。
リザルトページはあるのですが、イベントページが見当たらない。韓国スケ連のページから繋がってるのだろうか…。
というわけで、公式HPを探してふらふらしているあいだに、いくつか四大陸関連のニュースを拾いましたので、貼っておきます。


☆WomanExcite:四大陸フィギュアスケート選手権 女子フリーが放送
http://woman.excite.co.jp/Event/tv/sid_00241201678583.html


☆スポーツ報知:四大陸フィギュア 小塚、中庭が調整
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/02/11/0000833594.shtml


☆デイリースポーツ:美姫と真央が韓国で一騎打ち
http://www.daily.co.jp/general/2008/02/10/0000831805.shtml


アメリカのメディアですが、icenetwork.comに、特集ページがすでに作られています。こちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080210&content_id=43588&vkey=ice_news
アメリカメディアもカナダメディアも、そしてアジアのメディアも、四大陸選手権直前だというのに、報道は控えめです。各国とも、自国選手の取材を自重しているのかもしれませんね。
グランプリシリーズをひとまわりして、すでに今季大会で対戦歴のある選手たちが多いですね。灰原的には、国内選手権からSPを変えてきたカナダのジェフリー・バトル選手と、ミラ・リョン選手がどれほど調子を上げてきているかが気になるなあ。
日本の村主章枝選手は、今季最終戦になりますね。GPSのときと比べると、全日本ではずいぶん調子が上がっていたと思うので、どこまでプログラムの完成度が上がってきているのか、楽しみです。
気になるのが小塚選手の「2日間滑っていなかったので軽めにした」発言なんですが、移動のために練習ができなかったのかな? 風邪とかでなければいいんですが。中庭選手は、やっぱり4回転、跳んでくるのかな!
地上波のテレビ放映は女子フリーだけみたいなんだけど、男子も少しは移るとうれしいなあ。去年はけっこう映してもらえたんですけどね…。久しぶりに日本人選手のガチンコ演技を見られるのが、ほんとうに楽しみです。早く競技日程始まらないかな!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

カナダのインターネットメディア『cbcnews』に、四大陸選手権の展望が掲載されていました。こちら→ http://www.cbc.ca/sports/figureskating/kwong/2008/02/four_continents_plays_more_sig.html
ジェフリー・バトル選手を擁するカナダのメディアでありながら、優勝候補筆頭に高橋大輔選手を挙げてくれるのはうれしいのですが、しかし、そこは自国の選手をイチオシして欲しいなと、ちょっと思ったり。女子についても、キム・ヨナ選手の欠場によって浅田真央選手の優勝濃厚になったと書いてあって、ロシェット兄さんやミラ・リョンちゃんのことは書いてないんですよねー。安藤美姫選手のことも書いていないのですが、美姫ちゃんは、今年のGPSではやや不調だったので、全日本選手権の神がかった演技をもってしても、まだ優勝候補に名前を挙げられない、というメディアもあるのはおかしくないとは思う。でも、ロシェット兄さんの名前がちらっとも出ないのはどうよー…と、カナダ人でもないのに若干憤慨してしまいました。
CBC的に、四大陸のカナダチーム1押しなのは、アイスダンスのヴァーチュー&モイア組のようです。同門同世代のアメリカカップル、デイビス&ホワイト組との対決が見ものだと書かれています。今季のヴァーチュー&モイア組は絶好調ですが、デイビス&ホワイト組も食らいついて欲しいですね!
カナダからはほかに、ヴィクター・クラーツ氏がコーチするマクロディ&コレーノ組(灰原いままでこのカップルの名前間違ってた。申し訳ありません)、シェーリーン・ボーン氏がコーチする、ウィーバー&ポジェ組も四大陸にやって来ます。アメリカはベルビン&アゴスト組が出ませんし、アイスダンスは、ややカナダの旗色有利かな。
いよいよ始まる四大陸。ほんと、誰が勝つのかなあ。楽しみですね。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

最近、マルシャークの「森は生きている」という本を再読しています。子どものころにとても好きだった本です。「12月の歌」というタイトルで絵本も出てた気がするから、そっちで覚えてらっしゃる方も多いかな。
幼い女王のわがままのために、真冬の森にマツユキソウを探しにきた女の子と、12の月の神さまたちのお話です。
子どものころは、単純に、真冬の森が一瞬にして春に、夏に、季節を変える魔法に胸を躍らせたのですが、大人になって読んでみると、そう単純なお話ではないですね。わがままの塊のように描かれている幼い女王ですけど、素直で魅力的なところもあったり、周囲の大人たちの対応に問題があったり、意地悪な継母と姉と主人公のやりとりの中にも「ああ、こういう言い争いって日常生活でもある!」と思わせられるところがあるのでした。
翻訳の文章も、詩情にあふれ格調高くて素晴らしいです。
劇終盤に、博士のいう「忘れてこそ、思い出すもので」、という台詞とか、含蓄が深いなあ。
今後も、折に触れて読み返したいです。名作です。



カナダフィギュアスケート、ペア競技で四大陸選手権に出場予定だった、カナダ選手権2位のラングロワ&ヘイ組ですが、ラングロワ選手の病気による欠場を発表しました。ラングロワ選手に腎臓結石の疑いがあるそうです。
ニュース記事はこちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080209&content_id=43568&vkey=ice_news
カナダ選手権1位のデュベ&デビソン組は四大陸回避をはじめから発表していましたし、一時は四大陸出場が発表されていた3位のデュアメル&ブンタン組も、ブンタン選手の肩の故障のため欠場になりましたので、今年の四大陸、カナダのペアトップ3は出場しないことになります。
直前での欠場であることもあり、カナダスケ連は3枠めのペアチームの四大陸派遣を断念したもようです。
四大陸出場組のなかでは、中国チームの力が図抜けており、ジャンジャンズとパン&トン組で表彰台の1番2番はほぼ確定(この2組のどっちが上にくるかはわかりませんが)かなーと思われます。3位争いを、カナダ組とアメリカ組が競り合う、という展開が予想されましたが、カナダのトップチームが派遣されてこないことで、ほぼ、アメリカチームの表彰台だろうなーって感じになったと思います。井上&ボルドウィン組、国際大会表彰台の大チャーンス! 正式婚約エンゲージリングパワーで、メダルとポイントを稼いじゃってください!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!


FSUで、アイスダンス・リード姉弟の記事のリンクを拾いましたので、貼っておきます。
こちら→ http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/sp20080130a1.html
記事によると、幼少期に彼らは、なんと12回も各国を引っ越したのですね。アメリカ、日本、だけでなく、オーストラリア、香港にも滞在経験があるそうです。
スケートじたいをはじめたのは、キャシー7才、クリス5才のときのことだそうで、アイスダンスに転向したのは、キャシー12才、クリス10才のとき。しかし、はじめは真剣に競技スケーターを目指した訓練は行われず、趣味レベルのスケーターだったそうです。
彼らの転機は2年前にシェーリーン・ボーンさんにコーチを依頼したときにはじまります。シェーリーンさんは、のちにニコライ・モロゾフ氏と結婚し、モロゾフプログラムとボーンコーチの指導を得た姉弟は、2006年の全米ノービスチャンピオンに躍り出るのです。
けれども、彼らはそのあと、ジュニアでエントリーするには、年齢がぎりぎりでした。クリス選手の年齢的にはエントリー可能だったはずですが、キャシー選手はすでに19才で、シニア年齢に入っていたのです。遅咲きのスタートだったと言えます。
しかもアメリカはアイスダンスが盛んな国。ジュニアにも、そしてシニアにも、多くの猛者が居並んでいるのでした。この中を勝ち抜いて国際大会出場権を獲得するのは大変なことです。
それで、ふたりは、もうひとつの国籍の国、アイスダンスなどのカップル競技が盛んではない日本に移ってくることにしたのだそうです。現在ふたりにはスポンサーはついていませんが、日本スケート連盟が多大なサポートを行っているそうです。ふたりのレッスン費用などは家族で支払っていますが、国際試合出場の経費などは日本スケ連持ち。そのほか、ふたりは日本でアイスショーに出演したり、ニューヨークのリンクではすでにアイスダンスのコーチとして働いたりして、競技費用を捻出しているとか。キャシー選手いうところ「うまくいけば、採算が取れて、収入も得られます」ということのようです。ふたりとも、もちろんバンクーバーオリンピックに出場する気持ちがあります。
そのためには、イエテボリで、ロサンゼルスワールドの枠を確保することが必要になりますね。イエテボリに彼らが出場できるのは、東京ワールドで渡辺&木戸組が枠を保持してくれたからなので。今後は彼ら自身が、世界戦を勝ち抜かなければなりません。
ニコライ・モロゾフコーチは、彼らの未来について「Once his knee gets back to 100 percent they have great potential」クリスの膝が全快するならば、彼らには大きな可能性がある、と語っています。
四大陸にも出場するリード姉弟組。四大陸出場はこれで2度目ですね。去年より少しでもいい結果になるように、頑張って欲しいです!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!