佐原駅前風景 |  寝言は寝て言うも~ん

 寝言は寝て言うも~ん

  あっちこっちウロウロしてます・・・

■佐原散策写真 1

以前から行ってみたかった千葉県の佐原に、先日行ってきました。
川越、栃木に次ぐ三箇所目の小江戸訪問でしたが、その名の通り随所に歴史の重みを感じさせる名残りがあって、楽しく町歩きをすることができました。
まずは、小江戸と呼ばれる地域まで行く途中に見た商店街の写真からどうぞ。



JR佐原駅駅な何年か前に建替えられたみたいで、ピッカピカでした。
 寝言は寝て言うも~ん



佐原駅駅から重要伝統的建造物群保存地区までは歩いて10分ほどかかりますが、その途中に通る市内の商店街が悲惨な事になっておりました。
 寝言は寝て言うも~ん



 寝言は寝て言うも~ん


佐原といえばそこそこの観光地だと思っておりましたので、駅前あたりなんぞそれなりに賑わっておると勝手に想像しておりましたが、その寂れ具合に少々ショックを受けました。
駅前のこの清見屋さんは2004年に自己破産により閉店したとのことですが、10年も再開発されることなく、このまんまの状態だったのか・・・・。
 寝言は寝て言うも~ん



その清見屋の向かい側にあったのがこの建物。
丸越百貨店の看板が掛っておりますが、1階はシャッターが下りたまんまです。すでに営業をやめてしまったのか・・・
 寝言は寝て言うも~ん



丸越百貨店の左側のこのビル。
日よけテントの廃れっぷりから見ても、すでに廃業している店舗ビルみたいです。こんな商業施設を見ながら、小江戸と呼ばれる建物群を見に行く訳ですから、少々複雑な気分になります。
 寝言は寝て言うも~ん



丸越百貨店の右側のこの建物にはネットが張ってありました。
このビルの1階はまだ店舗が頑張って営業中でした。
 寝言は寝て言うも~ん



地元のタクシー会社の建物。
看板とロゴマークの色褪せ具合がステキです。
 寝言は寝て言うも~ん



二階のベランダのブロック積みが昭和っぽくてイイねえ。
 寝言は寝て言うも~ん



味わい深い木造平屋家屋に遭遇。
 寝言は寝て言うも~ん



屋根や外壁の焼け具合からして、相当な年代もんだね、こりゃ(≡^∇^≡)
ポールが錆びた外灯と、ここの空間だけ時間が止まっている錯覚に陥ります。
素晴らしく几帳面に貼られたガムテにしばし見入ってしまいました(笑)
・・・・つづく
 寝言は寝て言うも~ん
訪問日:2013年5月4日