ちび娘(孫)の遊びも変わってきました | まいゆいdiary

まいゆいdiary

まいゆいの日々の雑感です。

 

 

昨年11月で。

 

5歳になったちび娘(孫)。

 

時々、ママやパパのお仕事都合があって。

 

まいゆいの家にやってまいります 家

 

 

そして、そのちび娘の遊び方が。

 

段々と変わってまいりました 気づき

 

 

 

 

 

最近は工作が好き ピンクハート

好きそうなキットを用意してあるのですが。

 

それで熱心に遊んでくれます。

もちろん途中でHelpも入るのですが。

 

以前のように。

 

「かくれんぼしよう~」などの。

 

体力系が無くなったのは。

 

ばあばにとっては嬉しいこと 飛び出すハート

 

 

 

最近はすごろくも好き ピンクハート

負けず嫌いのちび娘。

 

パズルやカード合わせなどは。

 

こちらもいい塩梅の手抜きで。

 

ちび娘に勝たせてやれるのですが。

 

如何せん、このすごろくは。

 

サイコロの目だけでの勝負 !

 

加減が効きません あせる

 

なので負けが多くなると。

 

あっさりと次の遊びに移行するちび娘 魂

 

 

 

ちなみにこの壁に飾るモノたち。

 

ちび娘と一緒に飾ったモノ。

この飾りは。

 

ちび娘が大人になっても。

 

残しておくようにと言われております びっくりあせる

 

はじめはこの輪つなぎだけの飾りでしたが。

おぱんちゅうさぎのラベルが貼られたり。

 

すみっコぐらしの工作で作ったフラッグが飾られたり。

 

作ったもの全てを飾るワケではないのですが。

 

何かの基準で、飾るスイッチが入ります 魂

 

 

 

以前は。

 

アンパンマン一筋だったちび娘も。

 

いつしかそれを卒業して。

 

今はすみっコやプリキュアに夢中 飛び出すハート

 

それが成長ということですね ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は多肉事もやりました。

 

 

ちょうど苗が到着した日。

 

おまけで入っていたセダムを見て。

 

「植えた~い」と言うちび娘。

 

なのでさっそく植えてもらいました。

まずはカットして。

(子ども用のマニキュアしてますあせる

 

土に置く。

お水もあげて。

 

あとはばあばが管理をいたします。

 

 

 

 

 

 

こうしてばあばは。

 

工作キットやボード遊び探しを。

 

細々とやっております。

 

それはそれで。

 

楽しみのひとつになっている。

 

最近のまいゆいでございます ウインク