こんはんは
今日、姪っ子(姉の娘)が出産祝いのお返しを持って家に着ました。
事前に、「行くところがたくさんあるから、紅茶とかケーキとかの用意はいらないよ」とのことでしたが、それって本当は欲しいってことなのかと。ちょっと悩みました(;^_^A
あの子たちが来たとき、そんなもの用意したことないんで(-。-;)
姉にメールで聞いたところ、姪っ子の旦那がじっと家にいるのが嫌いで、1か月たったころから、あちこちと連れまわしているそうです。
ネットで、”1か月の新生児の外出”と検索したら、散歩で10分程度からがいいそうなんですが、仕事をしている方は、託児所に行く時間、帰りに子供を連れての買い物など、やむを得ず、かなりの時間、外に出している状態が続いている方もいるようでした。
ただ、姪っ子夫婦は、自分たちが遊びたいためだけに、外出をしているんで・・・
一応、そんなに外出させて体調悪くならないの?とは聞きましたが、その時は”ごめんね”って感じ だってヾ(▼ヘ▼;)
子供は親の所有物じゃないんだヽ(`Д´)ノ
って、言いたかったけど、どうせ人の言うことは耳に入らない子だから、やめました(・・;)
その姪っ子は、1か月がたつまで、外にも出ず、旦那が仕事に行くときもベッドから”いってらっしゃい”
昼間は子供だけを見ていて、何もせず、旦那が仕事から帰ってきてから食事の支度をして、〇〇ちゃん大丈夫だった、ご飯できたから食べよう・・・っていう生活をしていたそうですヽ(`Д´)ノ
聞いただけでぶん殴りたくなった( ̄∩ ̄#
その子育ての理想は、何でも言うことを聞いてあげる、怒らない、欲しいものは何でも買ってあげる…だそうです。
どう育ててもいいけど、うちとかかわりは持たないで・・・お願いだから、って思います(;^_^A
と、今日の報告でした。