こんばんは
今朝の目覚ましテレビで、子供の親離れの年齢は、というコーナーがありました。
30代で親離れしたという人が7%もいました。
10代、20代で親離れをした人は、学校・仕事の都合で親と離れて生活することになって親離れをしたという人が多いようでした。
親が離れないのか、子供が親を頼リ切っているのか・・・
親はいつまでも働けるわけでもなく、そのあとは子供は責任を持って親を見るんでしょうか?
私は、確実に甘やかせて育てている親が問題だと思ってますが・・・
かくいう私も、かなり甘やかせて育てたようで、一人の息子(4人の息子がいます)は、高校を中退し、何度か家を出ては帰ってきて、就職しても持って1年半、今年に入ってトータルで2か月くらいしか働いていません。
夜中3時過ぎまで起きていて、午後の3時過ぎまで寝ているという生活です。
職安には週1回くらいしか行かず、自分のしたい仕事の募集がないと甘ったれたことを言ってます。
黙っていても、住民税はかかってきますし、車も持っているので、車税もかかってきます。
督促が来ても動じません。
今、携帯も止められている状態で、面接に行ったら携帯はつなげるようにと言われたようです。
携帯代を払いたいからお金を貸してと言われましたが、何度も貸してあげてますが、ほとんど返してもらってないので断りました。
あんたのために、自分が借金する気はもうないと・・・
そしたら、携帯がないと就職できないと、就活しないみたいなことを言ってましたが・・・
いつまでこんなことは続くんでしょうか・・・
私が死んだら、次の日に死んで、みんなに迷惑がかかるから・・・
と、この息子には言ってますが・・・
完全に育て方を間違いました。
ほかの3人は、そこそこ自立しているんですが、どこでこう間違えたんでしょうか・・・