野菜の苗を買ってきて、バルコニーで育て始めました(^-^)/
去年は、トマト数個、ナスは小さいものが2本くらいしか収穫できませんでした(ノ_・。)
理由はわかってます(;^_^A
うちの旦那は、植えれば育つと言い切って、水も2~3日に一度、肥料は全く上げませんでした(。・ε・。)
趣味がまったくなく、定年になってやることがなくなって、ボケても世話してあげないと言ったのがきっかけで、プランターを買い、土を買い、苗を買いとかなりのお金を使ったのに、何の世話もしない(`×´)
今は家を離れている息子が、園芸の本を買い、ブルーシートにプランターの土をだし、肥料と混ぜて、土づくりをしてくれていたので、その土を使い、今年は、失敗しないように、週1で液体肥料を与え、まめに雑草を抜き、世話をしています。
半分以上は私の仕事になってしまってますが、旦那に実がなっていることを教えると、やっぱり励みになるようで、なにかと世話をし始めました。
今は、トマト6株、ナス2株、しし唐2株を植えてます。

トマトはたくさんの実をつけてます。収穫が楽しみです。
トマトの間に、しし唐を植えてしまって、トマトの葉っぱで隠れてかわいそうな状況になってしまいました。

ナス2株も、たくさんの花をつけてます。
旦那が一度、実ができ始めたものを、これは腐ってると取ってしまいました。
しっかり丸々した実ができ始めていたのに・・・\(*`∧´)/
去年買った、サラダ菜の種と、ニラの種も植えましたが、なかなか芽が出てきません(ノ_・。)
自分には、植物は育てられないと思っていましたが、こうして実がついてくれると、一日に何度も見ては雑草を取ったり、実を確認したり、虫の除去をしたり、まめになりました。
できないと決めつけてはだめですね。
何事も・・・