昨日は、旦那と二人でボケッとくだらないテレビを見ていても
つまらないので、自分の部屋で、洋裁をやりながら、「20年後の君へ」
を観ていました。
エリート会社員が、仕事に没頭し、家庭を顧みず、妻は家にいて家庭を守る
子供はいい大学を出て、いい会社に就職するのが一番幸せだと思っていたが、
妻は、おいしい野菜を作りたい、長男は、最強の壁を作りたい、長女は、メイドイン
バングラヂディッシュのハンドバッグを作りたい、とそれぞれの夢を持っていた。
突然ガン宣告を受け、残りの時間を家族の夢を後押ししようと決意し、それが夫、
父親としての最後の夢になった。
夢を見ることで、未来を切り開くことができる。
夢を見ることが、人と人の絆、人と社会との絆を新しく生み出していく。
失敗、挫折を繰り返しながら、夢を実現していく、というドラマでした。(私の見解ですが・・)
何かの本で読みましたが、失敗とは、やることをあきらめた時だ・・・
と、夢は夢として、ではなく、扉を押してみよう
夢を持って、日々それに向かって生きていけば、張りのある生活になるのでは・・・(;^_^A
まだまだ、夢をあきらめないで、頑張っていこう
