まんまる抱っこで育てた。 | 好奇心を満たすナチュラル育児で育自!!ハッピーママ♡の秘訣♬

好奇心を満たすナチュラル育児で育自!!ハッピーママ♡の秘訣♬

♡ホリスティックセルフケアマスター取得♡
♡柴田メソッド認定・育児コンサルタント♡

2012年4月25日 娘ちゃん育児ママです。

子供の可能性を潰さない!
やってみよう♪の心育て

子供の好奇心でニコニコMAMAの秘訣を綴ります♪


育児コンサルタント

ノウジョウです!



娘は、まんまる抱っこで育てました



生後2ヶ月くらいからですが!

(また、ストイックに、ではないですが 笑)


おなかにいるときからはじめるべびぃ
ケア―妊娠・出産・育児を気持ちよく/合同出版
¥1,512
Amazon.co.jp


この吉田先生のところにも行って、

娘ちゃん、しっかり自分の力で成長できたよ!

っと、OK貰いました!笑




始めた理由は、

娘がまんまるしているときが一番泣かなかったし、

気持ちよさそうにしていたから。






第四回目の柴田アカデミーでも学びましたが

やっぱり人間の赤ちゃんって、

脳が大きいから

未成熟の状態で生まれてくるということ。



でもね、

赤ちゃんって、皆、ちゃーんと

自分で成長する力があるんですよーーーラブラブ!


だからそれを、

大人が無理に立たせようとしちゃいけないし、

座らせようとしちゃいけない。

自らするまでは。
無理にしようとすると、

赤ちゃんの軟骨の骨が曲がってしまうから。。

(大人が育てよう、としちゃいけないって、こんなところにも

 つながっている

 親はさ、サポートのみ!だね~~ドキドキ

じゃあ、どうしたら、

成長する力を促せるのか??

どんなサポートをしたらいいの?

親がしてあげる事って、そこだよね。





娘ちゃんは、ハイハイは

ずりばいを5ヶ月からし始めて、

1歳くらいまで十分にさせてあげました


そのかわり、

お座りができたのは大分遅いです。

そのように、育てました。


はやく立つ姿見たかったし、

いっちょ前に座る姿も見たかったけど、、

我慢しました!




娘にとって、やってよかったと今になって思う点は、


2歳前から箸が使えたこと

ぺんの3点持ちも始めからきれいに使えたこと

人の話を じーーーーーっと 良く聞けること。

電車やバスの中でも見過ぎなのは少しやめて頂きたいですが(笑)





対する、

対面抱っこってありますよねー。



これはどうなんでしょうね~?


以前、ニュースになってしまっていましたが・・・・・





私の思うところは色々ありますが。。。



泣くってことは、
訴えてるよね。
声は無視したら、いかんです。はい。





意見の聞きたい方は、
是非、お問い合わせください☆



---------------------------------------------

柴田メソッド実践者、

インストラクター予備校生です☆



悩んでる時間、勿体無いですよ~

その時間、労力、気力。

あなたのために。

あなたの可愛いお子さんのために。

費やしてあげてくださいね!!!

私への連絡は、こちらから!
知り合いでもない私(笑)ですが、

話聞くくらいならできますよ^ ^

記事への質問・育児相談・柴田メソッドについて

どんなことでもお待ちしてます^_^

柴田さんに直接連絡される際には

ノージョーのブログからとお伝えください。

あなたの育児が楽になり、迷いがなくなり、


楽しくなる子育てが出来ることを、

心から応援していますよ!




読者登録の際は、

相手に知らせて読者登録

してください