なんだか一段と寒くなった
気がしますー

会社まで40分かけて、
自転車通勤しているんです!

トラックびゅんびゅん通る道を走るので、
寒いし空気汚ないので
マスク着用してます

娘も真似っこして今朝は
マスクマンでした

こんなだったので.....
笑


失礼しました。(。-_-。)
本格的に風邪ではなさそうなので
予防です
では、本題でーす!
しつけはいつから始まるでしょう???
皆さんのしつけの概念が違うから
難しいと思うんですが
その事以前に大切なことがあります。
それは、信頼関係です。
そして、それは生まれたときから
始まっています。
赤ちゃんは
泣くことでしか
自分の欲求を表現できません。
そこで、ママであるあなたが、
痛いのかな?
厚いのかな?
かゆいのかな?
ウンチしたいのかな??
この世に生まれて
どこからともなく訪れ沸き起こる
不安な気持ち、不快な気持ち。
赤ちゃんは、その感情が
いったい、何者なのかさえ、
分かりません。
それを言葉で伝え、
解決してあげる事によって、
赤ちゃんが安心出来ます。
そこに信頼関係が生まれます。
信頼している人の言うことは聞けますが、
信頼していない人の言うことは聞けません!
大人も同じですよね ^^;笑
まずは、その欲求を満たすことが、
しつけの始まりです。
そして、
しつけは
教えるでもなく、
叱る事でもなく、
見本を見せることなのです。
どんなご質問でもよいですよ~
たわいのないグチでも ^^
----------------------------------------------
----------------------------------------------
私が実践してきた柴田メソッドをお勧めしています。
私に連絡頂ければ私が柴田さんにお繋げ致します。
テキスト、顧問契約を通して、
実践することで新たに見えてきたものもあります
テキストでの疑問点、
柴田メソッド実践者としてフォローさせてくださいね
柴田さんへ連絡するときは
ノージョーのブログから
とお伝えください。
まさに、育児って、育自です~~~~