おはようございます!
今朝も寒いです。。
いよいよ明日、お引越しです。
明日東京は晴れるみたいで
ほっとしています。
さて。
おもちゃ、
どのくらいありますか??

それはどんなおもちゃですか??

テレビ、
ずーっと付けっ放しではないですか?

子供の好奇心、
創造力、
考える力は、
情報過多のおもちゃでは
育ちません。
子供は飢えから
頭を鍛えます。
強い刺激に
慣れてしまうと、
その刺激以上のものを求めるように
なります。
積み木とか
つまらなくなってしまうんですね。。
子供は遊びの天才です。
大人にとってただの積み木でも、
叩いたり、
投げてみたり、
並べてみたり。
ご飯中にもスプーンを何度も何度も
わざと!落としますよね!
笑!

どんな音がするんだろう?
落としてみたら、
あれ?!高いところから投げると
少し音が遅れる!
んぢゃあ、こっちはどうだ?!
そんなことを研究しながら、
落としています

この、好奇心の芽、
摘み取らないで、
是非、やらせてあげてくださいね!
そこで ダメ!
ということは、
赤ちゃんに 勉強するなー!と
言っている事と
同じなのです

この、知ることの喜びを
知っている子供は
勉強好きな子供に育ちますよ

高価なおもちゃは
買い与えなくって大丈夫ですよ!
100均でだーいぶ
良いおもちゃが売っています!
ちなみに。
うちの、0歳児の(一歳過ぎても)無料のおもちゃ箱は、、、
ここでした

もちろん
これだけぢゃないですけどね!!!
最近では、、
(引越しで捨てようと思ってたのに
それを着出した、
おかしな格好の娘ちゃんは
スルーしてくださいね( ̄▽ ̄))
電車大好きな娘ちゃん
積み木で、
電車作ってましたよ~

長方形の線路に、正方形の電車。
正方形の電車が落ちるたびに、
あぁぁあああ~!!!
脱線しちゃったぁ~~~!!
ですって



柴田さんのテキストに、
たくさんのオススメおもちゃ乗っていますよ
是非参考にしてくださいね!
ピンポン玉です
----------------------------------------------
柴田さんへ連絡するときは
ひとつ、その中で
私からオススメおもちゃ
紹介しますね!
ピンポン玉です

小さい子でも、
簡単に投げれます

また、よく、跳ねます
好奇心育ててくれますよ~!!(≧∇≦)
----------------------------------------------
柴田さんへ連絡するときは
ノージョーのブログから
とお伝えください。