早大正門を背に右へ進み、馬場下町の交差点に出る。その右手にこじんまりとした竜泉院。
早稲田通りを挟んで向かい合う穴八幡宮や放生寺の往復に、ちらと立ち寄った記憶はあるが、参詣は初めてかも。

通りを渡って放生寺、こちらへは、江戸三十三観音や御府内八十八箇所など、何回目かの参詣。

馬場下町交差点周辺は、ターミナル駅に戻る際、バス停が見つからずに往生するエリアだった。
今日は札所巡りのため、早稲田通りを弁天町へと東に辿ったら、早稲田中・高校の前にバス停を発見。これで千駄ヶ谷や渋谷駅方面に出られる~仏の功徳?

早稲田通りから1本北の通りに入る。住宅街の中に違和感のないこじんまりとした宗清寺。向かいはスーパー。門扉は閉じられていたが、脇に観音像が山手三十三観音の石柱とともに立つ。

更に東へ、宗源寺では堂前に乗用車がピタッと止められ、車越しの礼拝となった。写真を撮った筈なのだが、記録に残っていない。要再拝かな。

 

ありました!

投稿された画像

投稿された画像

投稿された画像