楽しい時間☆NAOTOによるメイクレッスン
世界で活躍するメイクアップアーティストNAOTOによる新しい自分と出会う「集中アイメイクコース」

春は新しい出会いの季節。
第一印象、まず見るのは男女共に80%の人が「目元」だそうです。
目元の印象で顔の雰囲気がガラリと変わります。
出会いが目白押しのこの季節こそ、「集中アイメイクコース」で今までの自分とさよよならをし、新しい自分に出会うチャンスです
美肌をつくる為の効果的なスキンケア方法も教えてもらえますよ

オリジナル基礎化粧品
■参加費(お試し価格)
ハハプロ会員 6,000円
ビジター 8,000円
■日時 2010年4月17日(土)
14:00~16:00 5名
16:30~18:30 5名
*先着順
■場所 四日市市鵜の森1-15-9 3F
ハハプロジェクト
☆参加をご希望の方は
参加される方のお名前、住所、電話番号、年齢を明記の上
hahaproject@mac.comまでメールにてご連絡下さい。
または下記の申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
画像をダブルクリックして頂くと大きくなりますのでそちらをコピーしてご利用ください。

■NAOTOプロフィール

1994年、18歳でメイクの本場NYでメイクアップアーティストになるため単身渡米。
1996年にはNYのハリウッドスター、セレブが通う超高級サロン「Le-Rebelle」に所属し、ディレクターとして活躍。雑誌、映画、ファションショーなど、多数のメイクを担当。
1998年23歳のときに帰国しフリーで活動開始。
<今までの主な実績>
・NYコレクションのメイク担当
・NYファッション誌「VOGUE」のメイク担当
・ミラノコレクション2003「エレウノ」メイク担当
・イタリア・メディチ家より日本人初となる文化芸術賞受賞(過去にミケランジェロなどが受賞)
・コカ・コーラ「LOVE BODY」促進イベントのメインアーティスト
・1996年度準ミスジャパンのメイク担当
・2001年ビューティーサロンオープン(横浜・名古屋)
現在もアーティスト・美容師・モデルなどを対象にメイク講座を実施するなど、第一線で活躍中。
NAOTOさん公式サイトはこちら http://www.lerebelle.net

春は新しい出会いの季節。
第一印象、まず見るのは男女共に80%の人が「目元」だそうです。
目元の印象で顔の雰囲気がガラリと変わります。
出会いが目白押しのこの季節こそ、「集中アイメイクコース」で今までの自分とさよよならをし、新しい自分に出会うチャンスです

美肌をつくる為の効果的なスキンケア方法も教えてもらえますよ


オリジナル基礎化粧品
■参加費(お試し価格)
ハハプロ会員 6,000円
ビジター 8,000円
■日時 2010年4月17日(土)
14:00~16:00 5名
16:30~18:30 5名
*先着順
■場所 四日市市鵜の森1-15-9 3F
ハハプロジェクト
☆参加をご希望の方は
参加される方のお名前、住所、電話番号、年齢を明記の上
hahaproject@mac.comまでメールにてご連絡下さい。
または下記の申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
画像をダブルクリックして頂くと大きくなりますのでそちらをコピーしてご利用ください。

■NAOTOプロフィール

1994年、18歳でメイクの本場NYでメイクアップアーティストになるため単身渡米。
1996年にはNYのハリウッドスター、セレブが通う超高級サロン「Le-Rebelle」に所属し、ディレクターとして活躍。雑誌、映画、ファションショーなど、多数のメイクを担当。
1998年23歳のときに帰国しフリーで活動開始。
<今までの主な実績>
・NYコレクションのメイク担当
・NYファッション誌「VOGUE」のメイク担当
・ミラノコレクション2003「エレウノ」メイク担当
・イタリア・メディチ家より日本人初となる文化芸術賞受賞(過去にミケランジェロなどが受賞)
・コカ・コーラ「LOVE BODY」促進イベントのメインアーティスト
・1996年度準ミスジャパンのメイク担当
・2001年ビューティーサロンオープン(横浜・名古屋)
現在もアーティスト・美容師・モデルなどを対象にメイク講座を実施するなど、第一線で活躍中。
NAOTOさん公式サイトはこちら http://www.lerebelle.net
楽しい時間☆NAOTOによる春のメイク講習
3月13日に世界で活躍するメイクアップアーティストNAOTOさんによる春メイクの講習を開催しました。
先月2月にも”キレイになるために”という講習で横浜から三重まで来て頂きました。
今回は、シーズンに合わせて4月から環境の変化がある方も多いと思います。
「社会人のメイク・マナー」をコンセプトに
1.基礎化粧
2.春メイク
3.イメージチェンジメイク
今までの自分から変わりたい人
なりたい自分になるために
4.整形メイク
顔の形を変えるメイク
を教えて頂きました。

正しいスキンケア方法....
ファッション系や美容雑誌、いろいろな特集が組まれてそれを読む度に思い改めます。
お手入れ手順は、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリーム....
これは基本アイテムですよね。
この中で、一番大事な行程はどれだと思いますか?
しっかり保湿しないと!!って思って化粧水を選ばれる方も多いと思います
ですが、クレンジングを丁寧に行うのが何よりも大切
正しいクレンジングをして、汚れを落とし油分を残す。
油分まで落ちてしまうから、洗顔後つっぱるのです
それに化粧を落とさずに、寝てしまったこと......みなさん1度は経験ありませんか?
つい、疲れて....そのまま深い眠りに
夜遅くまで遊んでいて、帰りは朝方.....
なんて。
周りのみんなも同じことしてるから....若い頃はそんな経験をしても大きく肌の変化を感じないんですが、これを重ねるとある日突然気づくのです....
「きちんと化粧を落とす」
シンプルなことなんですが、難しい時もありますよね。
心がけていくと、それが段々当たり前になる
是非、今晩から始めていきましょう。
メイクにおいては雑誌等でもたくさん特集されてますが、ベース(ファンデーション)が大切だそうです。
何においても、基礎は大切ってことですね
メイクというものは女性を変化させてくれる魔法みたいなものです。
のせる色によって自分自身も雰囲気や気持ちが変わりますし、見る方にとってもガラリと印象が変わりますよね。
またそれぞれの似合う色と好きな色は異なる場合がありますので、自分に似合う色目を知っておくといいと思います。
来月は4月17日にまたお越し頂きます!
■NAOTOプロフィール

1994年、18歳でメイクの本場NYでメイクアップアーティストになるため単身渡米。
1996年にはNYのハリウッドスター、セレブが通う超高級サロン「Le-Rebelle」に所属し、ディレクターとして活躍。雑誌、映画、ファションショーなど、多数のメイクを担当。
1998年23歳のときに帰国しフリーで活動開始。
<今までの主な実績>
・NYコレクションのメイク担当
・NYファッション誌「VOGUE」のメイク担当
・ミラノコレクション2003「エレウノ」メイク担当
・イタリア・メディチ家より日本人初となる文化芸術賞受賞(過去にミケランジェロなどが受賞)
・コカ・コーラ「LOVE BODY」促進イベントのメインアーティスト
・1996年度準ミスジャパンのメイク担当
・2001年ビューティーサロンオープン(横浜・名古屋)
現在もアーティスト・美容師・モデルなどを対象にメイク講座を実施するなど、第一線で活躍中。
NAOTOさん公式サイトはこちら
先月2月にも”キレイになるために”という講習で横浜から三重まで来て頂きました。
今回は、シーズンに合わせて4月から環境の変化がある方も多いと思います。
「社会人のメイク・マナー」をコンセプトに
1.基礎化粧
2.春メイク
3.イメージチェンジメイク
今までの自分から変わりたい人
なりたい自分になるために
4.整形メイク
顔の形を変えるメイク
を教えて頂きました。

正しいスキンケア方法....
ファッション系や美容雑誌、いろいろな特集が組まれてそれを読む度に思い改めます。
お手入れ手順は、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリーム....
これは基本アイテムですよね。
この中で、一番大事な行程はどれだと思いますか?
しっかり保湿しないと!!って思って化粧水を選ばれる方も多いと思います

ですが、クレンジングを丁寧に行うのが何よりも大切

正しいクレンジングをして、汚れを落とし油分を残す。
油分まで落ちてしまうから、洗顔後つっぱるのです

それに化粧を落とさずに、寝てしまったこと......みなさん1度は経験ありませんか?
つい、疲れて....そのまま深い眠りに

夜遅くまで遊んでいて、帰りは朝方.....
なんて。
周りのみんなも同じことしてるから....若い頃はそんな経験をしても大きく肌の変化を感じないんですが、これを重ねるとある日突然気づくのです....

「きちんと化粧を落とす」
シンプルなことなんですが、難しい時もありますよね。
心がけていくと、それが段々当たり前になる

是非、今晩から始めていきましょう。
メイクにおいては雑誌等でもたくさん特集されてますが、ベース(ファンデーション)が大切だそうです。
何においても、基礎は大切ってことですね

メイクというものは女性を変化させてくれる魔法みたいなものです。
のせる色によって自分自身も雰囲気や気持ちが変わりますし、見る方にとってもガラリと印象が変わりますよね。
またそれぞれの似合う色と好きな色は異なる場合がありますので、自分に似合う色目を知っておくといいと思います。
来月は4月17日にまたお越し頂きます!
■NAOTOプロフィール

1994年、18歳でメイクの本場NYでメイクアップアーティストになるため単身渡米。
1996年にはNYのハリウッドスター、セレブが通う超高級サロン「Le-Rebelle」に所属し、ディレクターとして活躍。雑誌、映画、ファションショーなど、多数のメイクを担当。
1998年23歳のときに帰国しフリーで活動開始。
<今までの主な実績>
・NYコレクションのメイク担当
・NYファッション誌「VOGUE」のメイク担当
・ミラノコレクション2003「エレウノ」メイク担当
・イタリア・メディチ家より日本人初となる文化芸術賞受賞(過去にミケランジェロなどが受賞)
・コカ・コーラ「LOVE BODY」促進イベントのメインアーティスト
・1996年度準ミスジャパンのメイク担当
・2001年ビューティーサロンオープン(横浜・名古屋)
現在もアーティスト・美容師・モデルなどを対象にメイク講座を実施するなど、第一線で活躍中。
NAOTOさん公式サイトはこちら
嬉しい商品☆大好評☆リチャード・ジノリ限定生産コレクション
先日もお知らせした、リチャード・ジノリの限定生産コレクションを当事務所にて展示しておりました。
最初は5日間だけを予定していたんですが、これが奥様方に大好評で期間延長となりました。



高価なお皿(約7万ほど)を購入された方もいらっしゃってわたしたちも驚いております
お友達に誘われて当事務所にご来社された方は「来てよかった
という言葉を頂き、私たちの大切にしている「人と人との繋がりで笑顔になる」という一面も見られて満足しています。
最初はみなさんに気に入って頂けるなんて思ってなかたんですが、予想外の反応に終止驚きっぱなしです。
たくさん展示してありました商品は、完売間近で「欲しかったのにー」という声もちらほらあります。
最初は5日間だけを予定していたんですが、これが奥様方に大好評で期間延長となりました。



高価なお皿(約7万ほど)を購入された方もいらっしゃってわたしたちも驚いております

お友達に誘われて当事務所にご来社された方は「来てよかった

最初はみなさんに気に入って頂けるなんて思ってなかたんですが、予想外の反応に終止驚きっぱなしです。
たくさん展示してありました商品は、完売間近で「欲しかったのにー」という声もちらほらあります。
価値ある時間☆わくわく学習★手作りいちご大福とお抹茶の点て方 講習
ごあいさつから時間があいてしまいました...
先週の水曜日に手作りいちご大福と簡単ではありますが、お抹茶を点てて頂きました。
約10名ほどで、上は年配の方から下は高校生、という年齢層が広いメンバーでいちご大福作りをスタート
講師のようこ先生に教わりながら、わきあいあいと進めていきました。
簡単にいちご大福の作り方
<16個分>
餅粉 160g
グラニュー糖 120g
水 200cc
いちご 16個
白あん 適量
コーンスターチ(片栗粉) 少々
<作り方>
① いちごを白あんで包む。

② 餅粉とグラニュー糖を水で混ぜる。混ざり合うように混ぜるのがポイント!
③ ②で混ぜたものをレンジ(500w)くらいのものなら3分温める。
使うレンジにより異なるので、様子を確認しつつ、後に1~2分温め直す。
表面が固くなっていても、混ぜると下は固まっていないこともあるので、しっかり下から混ぜて確認をする。

④ ③で出来た生地をコンスターチをひいたお盆の上で16個分に分ける。


⑤ 16個に分けた生地を伸ばしていちごを包み完成。

ざっと簡単なんですが、こんな感じです。
最初は生地作りが難しく思えるかもしれませんが、他の行程は簡単なので1度作ると手早く出来そうですよ。
お抹茶は熱湯を用意して簡単に茶筅で点てて頂きました。

なかなか普段の生活の中でお抹茶を頂く機会は少ないですよね...
自然と穏やかな気持ちになりました。
料理をするときの心得....
エプロンをする☆
というついつい忘れがちなことも教えて頂きました。
つい...エプロンもせずに料理してしまう...ってことありませんか?笑
自分の母親から学ぶことも多いですが、ついつい親子になると感謝の気持ちも忘れてしまったり、素直に受け入れるべき教えも反抗してしまいますよね。
どんな方とも仲良く接し、1つの目的を成し遂げるというこの時間は有意義なものでした。
来月は4月10日、季節にちなんで桜餅を作る予定です。
当事務所の近隣の方でご興味のある方はぜひお気軽にお知らせください。
☎ 059-350-6788
FAX 059-350-6789
e-mail hahaproject@mac.com
当事務所にて「リチャード・ジノリ」限定生産コレクションを展示しております。
イタリアの有名陶器ブランドのレアな食器シリーズやミュージアムコレクション(インテリア・置物)など、ハンドメイドの風合いが魅力的なジノリを最大70~80%OFFでご用意しております。
この機会にお安くいかがですか?
もしよろしければ目の保養にいかがですか?笑


先週の水曜日に手作りいちご大福と簡単ではありますが、お抹茶を点てて頂きました。
約10名ほどで、上は年配の方から下は高校生、という年齢層が広いメンバーでいちご大福作りをスタート

講師のようこ先生に教わりながら、わきあいあいと進めていきました。
簡単にいちご大福の作り方

<16個分>
餅粉 160g
グラニュー糖 120g
水 200cc
いちご 16個
白あん 適量
コーンスターチ(片栗粉) 少々
<作り方>
① いちごを白あんで包む。

② 餅粉とグラニュー糖を水で混ぜる。混ざり合うように混ぜるのがポイント!
③ ②で混ぜたものをレンジ(500w)くらいのものなら3分温める。
使うレンジにより異なるので、様子を確認しつつ、後に1~2分温め直す。
表面が固くなっていても、混ぜると下は固まっていないこともあるので、しっかり下から混ぜて確認をする。

④ ③で出来た生地をコンスターチをひいたお盆の上で16個分に分ける。


⑤ 16個に分けた生地を伸ばしていちごを包み完成。

ざっと簡単なんですが、こんな感じです。
最初は生地作りが難しく思えるかもしれませんが、他の行程は簡単なので1度作ると手早く出来そうですよ。
お抹茶は熱湯を用意して簡単に茶筅で点てて頂きました。

なかなか普段の生活の中でお抹茶を頂く機会は少ないですよね...
自然と穏やかな気持ちになりました。
料理をするときの心得....
エプロンをする☆
というついつい忘れがちなことも教えて頂きました。
つい...エプロンもせずに料理してしまう...ってことありませんか?笑
自分の母親から学ぶことも多いですが、ついつい親子になると感謝の気持ちも忘れてしまったり、素直に受け入れるべき教えも反抗してしまいますよね。
どんな方とも仲良く接し、1つの目的を成し遂げるというこの時間は有意義なものでした。
来月は4月10日、季節にちなんで桜餅を作る予定です。
当事務所の近隣の方でご興味のある方はぜひお気軽にお知らせください。
☎ 059-350-6788
FAX 059-350-6789
e-mail hahaproject@mac.com
当事務所にて「リチャード・ジノリ」限定生産コレクションを展示しております。
イタリアの有名陶器ブランドのレアな食器シリーズやミュージアムコレクション(インテリア・置物)など、ハンドメイドの風合いが魅力的なジノリを最大70~80%OFFでご用意しております。
この機会にお安くいかがですか?
もしよろしければ目の保養にいかがですか?笑


ごあいさつ
はじめまして。
一般財団法人 ハハプロジェクトです。
ハハプロジェクトとは....
”haha"とは、 人をあたためる太陽
”haha"とは[mother]。 人を包み込む力
"haha"とは[haha]。 人を幸せにする笑い声
「あたたかい日本の”haha"を世界に伝えたい」
ハハプロジェクトは、
そんな国際人のつながりを育む母体。
--人の輪を太陽にするプロジェクト発信基地--
わたくしどもは、このような気持ちを常に持ち、みんなが幸せになれる時間や空間を一緒に作りたいと考えております。
少しずつではありますが、プロジェクトを企画、運営していきます。
どうぞよろしくお願い致します。
一般財団法人 ハハプロジェクトです。
ハハプロジェクトとは....
”haha"とは、 人をあたためる太陽
”haha"とは[mother]。 人を包み込む力
"haha"とは[haha]。 人を幸せにする笑い声
「あたたかい日本の”haha"を世界に伝えたい」
ハハプロジェクトは、
そんな国際人のつながりを育む母体。
--人の輪を太陽にするプロジェクト発信基地--
わたくしどもは、このような気持ちを常に持ち、みんなが幸せになれる時間や空間を一緒に作りたいと考えております。
少しずつではありますが、プロジェクトを企画、運営していきます。
どうぞよろしくお願い致します。