オンライン&オフライン(葛飾区・江戸川区など)で
ママ向けや親子向けのイベントを開催している
親子コミュニティ「ハハモコモひろば」のhinaです
自転車なんてどれも同じ。
昔乗っていたから大丈夫!今さら乗り方を復習するなんて・・・
そんな風に思っていませんか?
子どもが乗ることを考慮して設計されている『子ども乗せ自転車(おやこじてんしゃ)』は、単身で乗る自転車とは選び方や乗り方に違いがあります。
大切なわが子を乗せるからこそ、事故やケガが起きてからでは遅すぎます!!
画像はおやこじてんしゃプロジェクトよりお借りしました。
親子の時間を楽しむ乗り物 「おやこじてんしゃ(子乗せ自転車)」について
「目指せ事故ゼロ! 親になったら、もう一度自転車を学ぼう!」
を合言葉におやこじてんしゃ勉強会を開催します。
子どもと荷物を乗せる時、降りる時、どちらから乗せたら降ろしたら安全でしょうか?
出典:おやこじてんしゃプロジェクト
小学校で習う「自転車安全利用五則 」覚えていますか?
今回のテーマは
「乗り方、ルールとマナー」についてです。
すでにおやこじてんしゃに乗っている方も、これから乗る方も0歳~小学校入学前のお子さまがいるパパやママならお子さんの年齢に関係なくご参加頂けます。
孫の送迎を頼まれたばぁば、じぃじもぜひご参加ください!
◆日時:3月18日(木)10:00〜10:30
◆内容: おやこじてんしゃ(子乗せ自転車)の安全な乗り方、交通ルールや運転時のマナー について、おやこじてんしゃプロジェクト10の約束 など。
◆講師:おやこじてんしゃアンバサダー、ハハモコモひろばママスタッフ 朝比奈綾華
◆参加資格:0歳~小学校入学前のお子さまがいるパパやママ。孫の送迎を頼まれるじぃじやばぁばもご参加いただけます。
◆開催方法:ZOOMを使用したオンライン会議スタイル
前日に一斉メールで配信するZOOMミーティングルームのURLからお入りください。
初めての方は【事前にアプリのインストールが必要】ですので、使う予定のPCやスマホなどで設定をお願いいたします。
※参考→https://ameblo.jp/norinchu84/entry-12586871961.html
◆参加費:無料
◆申込みはこちら↓↓↓
https://www.kokuchpro.com/event/chari03/
◆提供:おやこじてんしゃプロジェクトbyOGK
本イベントにかかるお問合わせはhahamokomo123hiroba@yahoo.co.jp(担当:スタッフあさひな)までご連絡ください。
ハハモコモひろば今後のスケジュール
↓↓スケジュール一覧はこちらをチェック↓↓
http://ameblo.jp/hahanokai-oideyo/entry-12106036787.html
【facebookページ】https://www.facebook.com/hahamokomo/
【Instagram】https://www.instagram.com/hahamokomohiroba/
【お問い合わせ 】hahamokomo123hiroba@yahoo.co.jp
「ハハモコモひろば」LINE公式アカウント
イベント案内などを配信します!
ポイントカードもLINE公式アカウントで~!