雲のように浮かぶ「漠とした不安」を捨ててしまうことはできるのか | フリーランスでいこう!自分の看板で生きよう

フリーランスでいこう!自分の看板で生きよう

結婚、出産、育児、介護、病気……自分や家族のライフイベントに左右されず、自分らしく自由に生きる方法

「漠とした不安」という言葉があります。

現代人はみな「漠とした不安」を持っていると言われますね。

しかし心理学的な見地から言うと、脳というものは「なにかがうまくいっていない」と感じるようにできていて、その解決方法を探そうとすると不安になってしまう、ということのようです。

 

だから、「脳は不安を感じるようにできている」と思えば、もう解決法を探さなくていいのだという考え方があります。

 

それでもやはり「だってなんとかしたいよね」という人はいるのではないでしょうか。

そんな方に、次のエピソードを贈ります。

 

 

7年ほど前、ある会報誌の仕事ではてなの近藤淳也氏(現代表取締役会長)を取材したことがあります。

近藤氏は起業した際に、家に頼った出資金があり「これが尽きればやめよう」と決めていたそうです。

 

私は「起業するときに、怖れはなかったのですか」と尋ねました。

 

すると

「もちろんありました。

でも、とんでもなく大きく見える怖れも小さく分解してみると、正体が見えてきます。

失敗しそうと感じたら、なぜそう思うのか、何が不安なのか。コストか、人的資源か、タイミングか……

原因がわかれば対処法を考えることができます」」

という答えがかえってきました。

 

たとえ「失敗するかも」と怖れが生じても

1つずつ「どうすれば」と考えていき、

「解決可能な小さな問題にまで落とし込む」。

 

そして、最後にもしも

「どんな風に考えてもよく分からない、対処のしようがない怖れ」が残ったとしたら……

 

それは

「本当に漠然とした意味のないものだから、捨ててしまってもいい」と。

 

どうでしょう。とてもスッキリすると思いませんか?

 

漠とした怖れや不安が雲のように浮かんでいたとしても

はじめのうちはその全てが「漠とした不安」かどうかはわからないもの。

 

まず、それはどこから来るのか見極めて、対処することで

・まだ解決していないから生じる不安

・解決できない、心理的な「漠とした不安」

に分けることができますね。

 

最後の最後に残ったものは、本当に意味がない、要らない怖れであり不安。

それは「漠とした不安」なので、大事に抱え込むこともなく

ゴミ箱に捨ててしまって大丈夫。

 

ねっ!

 

-------

「悩む」を「考える」に変える方法については、この本の51−53ページに書いています。

 

『前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか』
https://goo.gl/5r2F2z