ごめんなさい… | 自分をだいじに★相手もだいじに

自分をだいじに★相手もだいじに

親から子への想いを伝える世界で1つだけのノート「たすき帖」、マザーズコーチング、心身を調える講座など、自分と周りの幸せのために、自分自身の心身を整え、信頼関係を築くためのサポートをします

{4A4DE18A-ACDD-4A60-87D2-5020724052D5}


最近、物議を醸し出している、

マタニティマーク。
 
こんな記事も…
「マタニティマークがつけられない?」


つけてると「かえって危ない」
病院からも、つけないように言われてるって。。


ほんと??


ほんとに???


私は、このマークを見ると、

心の中で、いつも勝手にエールを贈ってます。

たぶん、あやしくほほえんでいます



わたし、最近こんなことがありました。

電車で座って、
 
いつもは出さないようにしてるんですが、

スマートフォンを持ち、

どうしてもしなければいけない
 
メールの返信をしていました。


ブラジルから、日本に帰ってきて、

電車で座っている人のほとんどが、

スマホの操作をし、それ以外は寝ている

という状況に、驚いているのですが、

このときは、
 
私もその1人となっていました。


そうするとどういうことになるかというと、
 


周りが見えないのですガーン
 
 


ほんとに、視野が狭くなる!タラータラータラー
 
 
 
スマホの画面に集中していたら、

私の2つとなりに座っていた男性が、

「ここにどうぞ」と言って、

席を譲りました。

私の目の前に立っていた方に。
 


その方、よく見たら、妊婦さん。

バッグにマタニティマークもつけていたんです。


わたし、おもわず、

「あっ!!!ごめんなさい!
  きづかなくて!」

って言いました。


その方は、
「大丈夫です。ありがとうございます」

といって、
男性が譲ってくれたところに座りました。



あー、もう、その電車でひとり反省会です。

やっぱり、スマホ出すんじゃなかったわ。。

見ていたとしても、
 
時々周りを見るくらいの

気持ちの余裕がないと。



そういえば、娘も言ってました。

電車で、最近ドラマや映画に出ている、

(私でも知ってる)若手の俳優さんが

すぐ近くに乗ってたんですって。

周りの人は、スマホ見てるから、

全然気づいてなかったよって。




周りを見よう。関心を持とう。

気づかなければ、

お互いを思いやる行動もとれない。


余裕がない時は、

相手に優しくなれない。



最近余裕ないな。

子どもや、夫に、優しい言葉、
優しい行動、とれてないかも??


そんな方、
 
6月18日に、富士宮でお会いしましょう。