今日は花見の予定だが、こりゃぁ寒そうですぞ...雪


でも、ムスメの春休みの思い出が「春期講習だけ」ってのは頂けない。

防寒して頑張りますかぁ汗


まぁ、ウチは超インドアな家庭なので、家族で公園に行くなんて機会自体が

そうそうあるものでは無いし。


昔は毎週の様に公園だの動物園だの行ってたんですけどね。

ある時を堺に、超インドアになってそれが固定化してしまった。


「ある時」、それは原発事故


実験炉に携わったことがあり、原発事故の危険性を知っているだけに、

福島第一原発が全電源を喪失したというニュースが流れて直ぐに、

色々な防御策を家にも、そして家族にも講じたっけ。


嫁や子供に通学など以外の不要不急な外出を全て控えさせ、外出時にはマスク着用。

帰って来たら、ジャンバーなどは、出来る限り外で叩き、掃除機で吸う。

玄関で全ての他の衣類を脱いで、そのまま洗濯機に入れて洗濯。

そして、シャワーで全身を洗い流すこと。


洗濯物は全て室内干し。

窓は開けてはならない(外側からテーピングしたので開かないけどね)。


そんな生活を、風に運ばれ易い軽い核種の放射能が相当減衰する期間まで続けさせた。


「やってられるか」と怒る嫁を怒鳴りつけたりもしたなぁ。

詳しく話して理解して貰ったので、今では感謝されているようです。


勿論、今はもうその策は解除しているのですが、

それから子供もインドア派になった感は否めません。


機会があれば、この時の話は別枠で記そうと思います。