風邪がなかなかスッキリしないので

今日は蓮根入りお粥

熱々のお粥
喉越しが美味しく
身体が温まりました。



材料

お粥は餅米で炊くと美味しいので

餅米 1カップ

水 3.5カップ

蓮根

明太子

庭の三つ葉



餅米1カップに3.5カップの

水加減でお粥を炊きます。


沸騰後弱火で20分

途中でいろいろ入れていきます。




炊く時間の半分の10分の時に

蓮根のすりおろし

を入れて



また2、3分炊きます

小口切りのネギを入れて

また3分ほど火を入れます。



風邪はミネラルも補給した方がいいので

おとっときの神宝塩

アマテラスで味付け



炊き上がったら

小さく切った明太子と三つ葉

を入れて蓋をして

余熱利用します。





食卓へ熱々の鍋を運んで

いただきまーす♪



今日も朝昼抜きのプチ断食❣️

風邪は胃腸の弱りからと

言われています。


数日前から少し食べ過ぎかも!

プチ断食をしようと思っていたら

強制的に胃腸も身体も休めることに


コロナが心配の3年間は風邪も

引かなかったような😃

気が緩んだのかもしれません。