今日の赤ちゃんの味覚教室




T SITEでお声かけした方が
ご主人様とお母様といらしてくださいました。

いつもキャッチセールスではスルーされることが多い中
真剣お話を聞いてくださいました。

開口一番
めぐってきたご縁に素直に乗ることは人生を開くコツよね!
なんて勝手な言い草から始まりました。
(褒め言葉)

ママさんは予習としてブログも見てくださったようでとっても嬉しいかったです。

3歳ぐらいまで何をどのように気を配って育てたら良いか一通りお話させていただけました。

昨今 離乳食を進めるときに新しい食材にチャレンジする時
これは大丈夫かしらとママの心配心を食べ物に乗せてあげすぎる傾向強くなってきていますね。

自分を育て生かし健康を守ってくれる食事に
大袈裟な表現ですが疑心暗鬼になりすぎていないかしら。

そういう食べ物との向き合い方で食べると
食べ物の好き嫌いが出やすいし
初めての物は手をつけないということになりやすいですね

この食べ物が坊やを元気に育ててくれて嬉しい!ありがたい❣️という気持ちを込めてあげることが大事ですね。

こんなお話をしながら
和風出汁や10種の野菜の重ね煮スープを味わってもらいました。




母乳だけだった坊やが初めてスプーンでスープを一口

舌なめずりをして、
バウンサーをバタバタさせて
喜んでようでくれたようです。



赤ちゃんは私の宝です。

人生いろんなことがあるけれど、それを乗り切る力をつけてほしい。

独り立ちして幸せになってくださいね🎶


母乳不足かという不安をお持ちでしたが、
このスープの汁と母乳でミルクに頼らず頑張りますってママさん💓

朝一では前回ご参加のママさんからお嬢ちゃんが蓮根澄まし汁を喜んでニコニコと飲むと
嬉しい動画も送られてきました。

まだ言葉が出ないお子さんの無言のメッセージはご機嫌な笑顔です。

赤ちゃんが本来持っている味覚にマッチした味は必ず
赤ちゃんを幸せなご機嫌さんにしてくれます。

一瞬一瞬が幸せでご機嫌であればそれでずっと幸せな生涯ということですよね❣️

この赤ちゃんの味覚をしっかり育て、ずっとその味覚を壊さない食生活を送ったら
お子さんは幸せで健康な人生になると思います。

市販のものにはこの幸せな味覚を台無しにするものが多すぎると私は思っています。

赤ちゃん味覚教室チラシ