ゴーヤのサラダ

夏本番ですね〜夏バテ対策にゴーヤを頂きましょう。




ゴーヤ、パプリカ、玉ねぎ、コーン、ツナでさっぱりサラダをつくりました。

ゴーヤは種子を取り薄くスライスします。パプリカ、玉ねぎの薄切りにします。




お湯を沸かしてゴーヤ、パプリカ、玉ねぎの順で30秒違いで熱湯の中に入れていきます。


一呼吸おいてザルに取り冷まします。
コーンは粒を外して冷凍してたものを使います。

油を切ったツナと一緒に、醤油系ドレッシングで会えます。




味見をしたらちょっとパンチがないので、梅酢を小さじ1入れて味をしめました。




これから夏バテしやすいシーズンです。梅酢は体を覚醒させてくれるので、料理のいろいろな場面で使っていきたい調味料です。

今日はやっと梅干しが干せました。
生で食したものをつけたのでそーっと干さないと梅干しが破れてしまいます。





その時一緒に梅酢もお日様に当てます。



これをガラス瓶に取り置いて1年間色々な事に使っていきます。
正直言うと私は梅干しはあまり好きではないんです😅
でも白梅酢や赤梅酢が欲しくて梅干しを作るというところもあるのです。

赤梅酢は1年間で使い切らないと少しドロっとしてしまうので、もし余分にある方は周りの方に分けて差し上げてください。

お酢を使う時混ぜると塩を使わずに済みます。