とうもろこしがおいしい季節になりました。
生のとうもろこしで作るコーンスープは絶品で
す。




4人分ほど
とうもろこし2
玉ねぎ中1個
豆乳100〜200 CC

玉ねぎは繊維を断ち切る方向で薄切りにし、塩小さじ4分の1混ぜておきます。この作業で玉ねぎの甘みが引き出されますので必ずなさってくださいね。
コンソメは入れなくてもおいしいスープになります。

とうもろこしは4、5センチに切って包丁で粒を外しておきます。

鍋にとうもろこし、塩の作用で水分が出たら玉ねぎを入れ、


とうもろこしの芯からはおいしいダシが出るので材料の端に入れて、水100 CCほど入れて火にかけて野菜が柔らかくなるまでにいます。


(今日はとうもろこし2切れおやつにしたかったので、この鍋に一緒に入れて茹でました)




ここまでの作業をしたら夕方まで5、6時間そのまま起きます。

夕食前にミキサーがフードプロセッサーにかけて

(ここで芯のお役目は終わりなのでゴミにします)

なめらかにして鍋に戻し、このスープの素のとろみ加減を考えながら1カップ程度の水を足して火にかけ塩味をつけます。






後で豆乳を入れるので塩味が少し濃いめにつけます。スープの塩味は沸騰させると味が落ち着くので必ず沸騰させてください。

最後に豆乳を入れて盛り付けます。豆乳を入れてから煮立たせると分離したような雰囲気になりますので豆乳を入れてからは煮立てません。

コンソメを使わなくても、塩を上手に使うことと、時間という旨味を引き出してくれる魔法でとてもおいしいスープになります。

とうもろこしのシーズンに度々作っていただけたら嬉しいです。