暑くなるとつい面倒になり、煮物を作らなくなってしまいます。
今日はしっかりじゃがいもの煮物を作りました。


じゃがいもは皮をむいておよそ同じ大きさに切って、まず水で少し煮ます。

型を崩したくない時はすぐに調味料を入れます。


こうすることでじゃがいもの仕上がりに粉がふいてジャガイモジャムがついて美味しくなります。


人参、薩摩揚げを入れて、ひと煮立ちしたら、みりんと濃縮めんつゆで味をつけます。

蓋をしてしばらく煮ます。

味を見て良ければ、そのまま煮ます。

今回は少しほくほくしていたようで、水分が途中でなくなってしまい、2分の1カップの水をたしました。


生のままインゲンを入れて、今度は蓋をするといんげんの緑色がくすんでしまうので蓋をしないで仕上げます

普通インゲンやきぬさやは別茹でしてから入れますが、家庭料理ではこんなふうに生のまま入れても大丈夫 ✌️

ちょっとした手抜き✌️✌️👌

ジャガイモの周りにジャガイモジャムがつき、とても美味しかったですよ。



🥔🥕🍆🥔🥕🍆

今夜の晩ご飯


✨先日いただいた超美味しい干物
✨ジャガイモの煮物
✨ゴーヤのサラダ
✨茄子ときゅうりの梅もみ
✨つい買ってしまう枝豆


✨🌟💖✨🌟💖

[坂村真民詩]

喜べ喜べ

喜べ喜べ
喜んでいると
みんな寄ってきて
助けてくれる
それと反対に
悲しんでばかりいると
みんな離れていってしまう
だから喜べ喜べ
それが幸せの秘訣だ