教室の生徒さんからヒントをいただき、思い出して作ってみました。
オーブンで玉ねぎを皮ごと焼きました。
ガスが勿体ないので新じゃがも入れて、
余分に作り、お隣さんにもお裾分け💓
新玉ねぎとじゃがいもはよく洗って、皮ごとオーブンに入れてじっくり焼きます。
3つの方はお隣さんへ、ホイルのままお届けできるように、
こーんな感じでいただきました。
以前友人宅で岩塩を土台に敷いて焼いたのをいただきました。
今日教えてくださった生徒さんはホイルに包んでフライパンでじっくり焼いたそうです。
私の方法で皮付きをそのまま焼いてもとっても美味しいのですが、
もっと美味しい方法があったらお教えください。
じゃがいもは外れだったようでホクホクとはいかず、いくら焼いても芯が残りました。
新じゃがは水分が多いので、この時期のオーブン焼きは古いほうが美味しいのかもしれません。
時間差でそら豆も皮ごと焼いて
オーブンの有効活用✌️
メキシコ🇲🇽のお皿でまとめた今夜の夕食
ちょっと気分が変わっていい感じ!
でも片付けはお皿の重さにちょっと😣
✨新玉ねぎとじゃがいものオーブン焼き
✨アサリのバター蒸し
✨アサリのバター蒸し
✨春のサラダ
✨そら豆
✨グリンピースごはん
お昼の料理教室の時夕飯分まで作らせてもらいました。
✨やっぱりお味噌汁
🍀☘️🌼🍀☘️🌼
坂村真民詩
念ずれば花ひらく
念ずれば
花ひらく
苦しいとき
母がいつも口にしていた
このことばを
わたしもいつのころからか
となえるようになった
そうして
そのたび
わたしの花が
ふしぎと
ひとつ
ひとつ
ひらいていった
恵那の旅で一番はじめに出会った真民碑
高さ12、5メートル、400トン
地中に5、6メートル埋まっているそうです。
この日は火曜日の大荒れの日
恵那駅に11時着。雨は上がっていましたが、
曇り空☁️
車でわずか10分❣️
この碑を下から上に見上げたらこの青空☀️✨
しかもこの澄んだ美しさ✨
あの青空がある恵那に住みたくなりました。





