こんにちは。
おむつなし育児アドバイザー
ベビーマッサージインストラクター
WARAリズム®アドバイザー
ハハコノ 駒林です。
ご来訪ありがとうございます。
赤ちゃんからのおむつ外し講座
おむつときどきおむつなし
@稲沢市 寺こやそわ花
3歳0ヵ月と1歳0ヵ月のご姉弟のママがご参加くださいました。
ご受講に至った経緯などは開催レポをご覧ください。
下のお子さんの先を見据えたアプローチはもちろんのこと、とにかくママが気にかけていた3歳のお姉ちゃんのトイトレのこと。
ご受講いただいたその日のうちに、ママから感動のご報告をいただきました。
おまる嫌!
トイレ嫌!
おむつがいい!
おむつでする!
と頑なだったお姉ちゃん。
ご受講されたその日、迎えられたホーローおまるにすんなりと座り、自ら気持ちのいい排泄をしてくれたと。
ママの喜ぶ笑顔と声が、LINEから聞こえてきたような気さえしました。
子どもは感受性が豊か。
大人の不安や焦りは、対応や言葉の節々からも、敏感に感じ取ります。
どうしてできないの?
どうしたらいいの?
いつまで続くの?
何が正解なの?
そんなママの心の内が伝わって、お子さんの戸惑いにつながっていたのかもしれません。
ご受講され、発達の仕組みを知り、具体的な策や声掛け、応じ方をイメージでき、自信をもって応じられるようになったことが、お子さんの勇気づけになったのではないでしょうか。
子どもの自ら発達する力を信じて見守ることができるのは、
その方法であっている、大丈夫、と思える知識があってこそ。
ご受講いただけてよかったと思います。
お子さんの排泄の自立に向けて、これから一緒に見守らせていただきます。
ありがとうございます。
===お知らせ===




