失敗とは「過程」のことである byオレ様 | 『かあやん』こと西山典子のブログ

『かあやん』こと西山典子のブログ

オレ様1号にとっては妻、オレ様2号にとっては母である
かあやんの日常、気づき、面白かったことなどを皆様に共有します。
少しでも気楽に気軽になるお手伝いができたら嬉しいです。

全国の花粉症の皆さん、ご無事ですか?


毎日、
目が溶けるほど搔きむしりたい欲求と
格闘しているかあやんです。笑い泣き




さてさて、ご報告が遅れましたが、
去る3月9日に、『3月9日』を歌いながら
オレ様こと我が家の息子が
無事高校を卒業いたしました。



そして、先日
オレ様が高校2年生から所属していた陸上のクラブチームでも卒部式を開いてくださり、
チームメイトの小学6年生15人くらいと中学3年生8人くらいと、高校3年生の我が家のオレ様が卒部することになりました。



⁉️



高校生、なんとオレ様ひとりでした!!



高校に入ってからは、オレ様の私生活にあまり口を出さないように気をつけていて、
あんまり根掘り葉掘りきくこともなかったため、よく知らなかったのですが、


そのクラブチームで、高校生って

オレ様

1人だけ!!だったのですって!!



今でこそ、何人かの高校生が所属しているクラブチームですが、
オレ様がそのクラブに入部すると決めた段階では、中学生さえ3人くらいしかいなくて、高校生は0人❗️だったのですって!!


よく入ろうと決断したな!!


って思います。


しかも、入った当初は
100m走で、チーム内の中学生にも負けていたオレ様



中1でピアノ教室に入ったら、自分より上手い小学生がわんさかいて恥ずかしくてすぐ辞めたかあやんとしては、あっぱれな決断!!



あまり周りを気にしない
自分の欲求に忠実
やりたいことへの努力は惜しまない
素直


こんなオレ様の性格が功を奏して、
高校3年の陸上の大会の頃にはチームで
一番速いひとになっていたオレ様



小さな小学生からは、
外人だから速いんだ!と勘違いされていた
見た目がハーフなオレ様


外人だからじゃないんです
失敗を恐れないから
自分の成長を確信しているから
もっと速く走る!と決めたから
速くなれたんだそうです




《オレ様語録》


レブロンは生まれながらにしてダンクできるわけじゃない

ボルトだって、最初から最速の男だったわけじゃない


失敗ってなに??


何かに挑戦して、できないと失敗??


赤ん坊はハイハイから立ち上がるとき、一回できなかったら、もう二度と立とうとしない??


立てるまで、何回だって同じ事やり続けるよね!



できないことは失敗じゃなくて過程なんだよ


by   オレ様



世間で言われている失敗とは、

単なる過程だそうですよ。




卒業しても、まだまだ成長し続けるオレ様を

どうぞよろしくお願いいたします。(^^)