いろいろ、なおしました | 羽黒神社宮司のブログ

いろいろ、なおしました

皆様からの、ご心配いただいたコメントやメッセージ等に、返信を試みましたが、途中であきらめました。

それほど、多くのみなさまにお気遣いをいただいて、恐縮至極でございます。
寄せられたメッセージは、すべて読んでおります。

本当に、あたたかいお言葉の数々、
ありがたく、涙がでそうになります。

神社の復興は、おそらく数年かかるでしょうけれど、みなさまのお気持ちを励みに、がんばる所存でございます。

あいかわらず、夕べも居間で雑魚寝でしたが、
なにせ、震度1に満たない地響きが、数分起きに、ゴゴゴゴーってやってきて、ぜんぜん眠れないのですが、

朝5時過ぎに、震度4。
アラートは揺れの後になりますので、飛び起きて、だいぶ経ってからのスクショです。

もう、いつまで続くやら、って感じですが、

本日も、多くの取材の合間に、神社の後片付け。
(それは本末転倒ですが)
まずはこの割れたガラス。

すべて落として、ビニールシートで応急処置。

そして、5日の夜の余震で、倒れて割れてしまった、齋館の玄関の扉。

実は、本殿横の、衝立として使っている戸のガラスが、重すぎるので、外してとってありまして、

コレコレ、
割れずにちゃんとありました♪

ガラス外したのも私なので、構造わかってますので、自分で取り替えます!
なおったー♪

割れたガラスは、今珠洲市で始まった、災害廃棄物受け入れに出しました。

他にも、壊れたカラーボックスの再生とか、いろいろやってて、
最後に、

底が抜けてた釣灯籠。

直しましたっ!
はしご登ってる時は、今余震が来ませんようにーっ、て、ずっと思ってますね( T∀T)

ここ数日、こんな記事ばっかりですが、

まだ当分、こんな感じです(*_*)