ケヤキがおかしい(?) | 羽黒神社宮司のブログ

ケヤキがおかしい(?)

境内に何本か生えておりますケヤキですが、

あまりにも猛暑が続くせいか、なんかおかしいです・・・

 

葉が枯れる寸前みたいに縮まって、おまけにやたらに虫食いが多いです。

 

雨が降らないと、毛虫が大量発生するといいますから、そのせいかもしれません。

 

それで、緊急事態と思ったかどうかわかりませんが、ところどころ新芽が出ています。

(普通、新芽は5月くらいですけどね)

しかし、

ここ数日は暑すぎますね。

 

で、

今日こそは、午前中の涼しい時間に、あと半分残っていた、雪囲いの雑巾がけをやってしまおうと、ハシゴをかけておりますが、

 

雨が伝った後に苔が生えて、こんなに汚れております。

で、

これが大失敗!!

 

東側だったので、午前中ですと、陽射しが東からモロに当たって、首筋が痛いです!

しかし、やりはじめたら最後まで!

 

暑かった~~~~っ!!

 

ヤッパリ、3時間ほどかかって、もうお昼近くです。

あ~キレイ♪

 

途中、御朱印参拝がございましたが、

「こんにちわー」

って言ったら、

頭上から「はーい」って聞こえたんで、驚かれたでしょう(^^;

 

暑い中、ようこそお参りでした。