息の量の問題ジャナイっ!! | 羽黒神社宮司のブログ

息の量の問題ジャナイっ!!

昨日は、雅楽の講習会で石川県神社庁がある金沢へ行っておりました。

行ってみてオドロイタっ!!

 

え?

中級、上級者研修会???(=◇=;)

ようするに、ワタシのように、ほぼ初級者が来るべき研修会ではないのではないの?ここは・・・Σ(=°ω°=;ノ)ノ

 

「人数足りないんで、来てください」

っていうんで、

「ハイ♪わかりました~」

 

って、安請け合いしちゃいましたが、ちゃんと確認しとくんでした・・・(-"-;A

 

講師は、

 

くないちょうしきぶしょく・・・元楽長~~~っ!!!

ひえ~

ようするに、ウチの正院町雅楽会に、度々指導をいただいている、柯亭さんのお師匠様でございます。

 

で、

課題曲は、盤渉(ばんしき)調の輪䑓(りんだい)と剣気褌脱(けんきこだつ)。

 

吹いたことあらしまへん(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

もう、この時点で、背筋にいや~な汗がつたって降りております・・・

 

 

神職・一般の雅楽会所属会員をふくめて、北陸4県から数十名が集まり、笙・篳篥・龍笛の、各パートに分散しての研修で、龍笛は10名。

 

この中には、柯亭さんを含め、石川県龍笛講師が2名おられましたが、

 

その方々でさえ、けっこうなダメ出しをされてましたのでね、

 

もう、アタシなんざけちょんけちょん・・・(;^_^A

 

 

でございますが、

 

しかし、仰ることが的確で、ズバッと痛いところを突かれ、

ようするに、自分でも、「ここ直さなきゃ・・・」ってなんとなく思っているところを容赦なく注意されます・・・(^o^;)

 

 

20数年前に、やはり宮内庁楽部の講師先生に(当時は初級の)研修を受けたことがございましたが、その折は、

 

30名近くいた龍笛奏者の中の私を指して、

「ん?君、神楽訛りかな?」

 

って、言われましたのでね( ̄□ ̄;)!!

 

 

今回、言われましたのは、

 

「その拍子の取り方は、間違ってないけど、篳篥の取り方!」

 

 

ひょえ~・・・お見通し・・・(*_*)

(最近、メンバーが足りなくって篳篥バッカシ吹いてまして・・・)

 

 

あと、もう一つ、拍子の取り方に問題があったのですが、それは、とても、ここで私が受け売りで言えるような文言ではありません(^_^;)

 

 

いや~・・・

これをすべて理解出来たのなら、「スバラシイ研修会でした!」って書けるのですが、どうもそれすらおこがましいのでございますσ(^_^;)

 

まあでも、

行ってヨカッタ・・・(ノ◇≦。)

 

 

本当は、二日間の研修だったのですが、本日は助勤奉仕の予定が入っていたため、涙をのんで欠席とし、

 

 

所用で金沢に来ていた女房と次女と、金沢駅で落ちあい、

 

次女の所望で、○亀製麺で晩ごはん♪

ここのカレーうどんに揚げ卵をトッピングしたのが大好きなんだそうで、

 

カレーの中で卵を割るのが、至福のひと時なんだそうです(^o^;)

 

 

う~ん・・・

 

途中まで、久しぶりにブログテーマの「雅楽」らしい記事だったんですが・・・

 

 

あ、

そんで、

ここに小さくメモ書きしておいた、講師先生が仰られたお言葉。

 

記事タイトルですが、これをウチの会員の皆様にぜひ!お伝えしようと思った次第でございます・・・(;^_^A

 

 

あと、

「おなかがへこんだら、それでおわり!」

 

ってのもあったんですが、それも追々・・・(^^ゞ