笛 | 羽黒神社宮司のブログ

笛と申しましても、色々ございまして、

中央が、雅楽に使います龍笛(りゅうてき)、

右の細くて長いのが、浦安の舞等に使用する神楽笛(かぐらぶえ)、

左の黒塗りのが、お祭りのお囃子用の民笛(みんてき)、

 

でございますが、

 

本日は、邦楽師、という方が来社されまして、

 

なんでも、珠洲市内のある神社に笛の演奏を奉納しに来られたそうですが、

 

そこに応対されていた、ウチの兼務社の氏子さんが、

 

「笛のことなら、ウチの宮司に会ってみてください!」

 

と申されたそうです(;^_^A

 

今日は朝からシトシト雨でございまして、

 

めずらしく晴れた昨日のウチに境内清掃をしておいてよかったな~と、思いつつ、

 

雪が融けたら、その下から大量の杉葉が現れるのでございます・・・(ノ_・。)

 

キレイになったら、今日は早速、遠方から御朱印を求めに来られた方ございました。

最近は、羽田から能登空港まで飛行機に乗り、そこからレンタカーで能登の神社巡り、という方が多いようでございます。

本日も、ようこそお参り下さいましたm(_ _ )m

 

で、

その後来られた邦楽師の方も、夕方の便で帰られるらしく、時間は30分ほどしかございませんでしたが、

 

 

邦楽というと、能管か篠笛かな~・・・と、想像していたら、雅楽も(本人はかじった程度と言われますが)されているようで、ならば話は早い♪

 

当社の正院町雅楽会のハナシを中心にいたしました。

先週は、大学卒業前で、一時帰省していた長女も参加しておりましたが、本日は残念ながら、最後の研修のため、某所へ行っておりますので、

 

最近は、確実にオヤジより上手い、と言われております長女がいるとラクだったんですけどね~(;^_^A

 

まあしかし、

数年前まで、神楽(かぐら)能登浅略(のとせんりゃく)を、まともに吹けるのは私の他には長女くらいだったのですが、

最近はカナリ上手く吹ける小学生も出はじめましたしね~ヽ(゚◇゚ )ノ

 

子供たちが笛に興味を持ってくれるきっかけは、もちろん、秋のお祭りでございます。

 

とりあえずは、

 

次回、かならず珠洲のお祭りを見に来てくださいっ!

 

って言うことで締めくくりました(^~^)

 

ブログご覧になってる方も、一度はどうぞ!!