風がビューって、吹くだけで一気に真冬。

そんな時にもいろんな事やってます。


しかしなんですわ。

求人ってのは難しいねぇ。

実績がない店ってのもあるけど、

どうしてこうも年齢層がカタマるの?

30代後半から40代の主婦中心の応募です。

20代前半独身って居ないですか?

どうも20代のバイト探しは、

マイナビやらLINEバイトやらスマホからが中心で、

5割が利用してるそうよ。

だから食い付きが悪いんだよね。

でも採用不採用に関わらずワンコール8千円払うってのも、ど~ぉ?


とにかくキレイどころの20代を二人は探さないと、、、。

売り子さんがいない。








記事も書かなきゃね。

この歳になって、

趣味にしようと思うのは、、、

やっぱり王道の、、、

盆栽でしょ。

静かな流行りと海外の人気とで、

オリーブの盆栽だったり、

ミニ盆栽だったり。

でも山採りがいいんじゃない?

ってことで、

去年暮れに盆栽用と新店のクリスマスツリー用に、

ウラジロモミの自生苗を採ってきたの。

年末でバタバタしてたので農園に仮植えの画。




でも、

当分の間、

そんなのんきなこともできそうになさそう。
{32CBD6F1-78A2-48AE-A9B9-E7790D5793CB}

100円均一じゃない、キャベツは2個100円なのだ。

ブルーベリー農園のおやじが、

お互い儲かるようにと最近毎日置いていく。

売れ残れば翌日はタダになって、

店に来る客は両手に抱えて帰っていく。

そんなことでうちにもメリットがあるわけ。

年末の1週間くらいで1万円以上になって喜んでた。

新店でやるならもっとオシャレな野菜でねと、

お願いするのであった。



最高の状態で収穫。

今シーズン最後の紫陽花。




個人的には一番美しい色合いだと思う。

うちのような低レベルの農園で、

今の時期までこんな状態で残ったことが奇跡。

こういうのは売り物にしたくないのよね、なぜか。

行ってきた。

当店は、JTBのオアシスポイントになってるし、

近場なのに行ったこと無いのもお恥ずかしいのでね。

さて何で行く?

天気いいし、

山に向かうし、、、

やっぱバイクでしょ。

ガレージ奥からKLXを引っ張り出してくる。

エンジン始動するも絶不調!

このままじゃ行けないね。

このまま不調のまま置いておくのも嫌なので、

早速キャブのオーバーホール。

きっちり一時間かかっちゃた。

腕が鈍ってきてるね。

でも調子は完璧になったし、

マチュピチュにGO!

あっという間に到着。

観光客、、、誰もいないし。

↓これが近所の岐阜天空の茶畑とやら。




・・・普通の農村です。

最近TV取材が多いそうで、

グラビア磯山○やかが来てたそうよ。

知ってたら会いたかったなぁ。

↓これが本物のマチュピチュ。



全然スケールが違うよね。

そこ、そこで歴史があるのでこじつけて命名しなくてもいいのにね。

岐阜のマチュピチュもいいと思うよ。

でも同じ春日地区でも、

笹又から伊吹の方が絶景だと思うけど、、、。

個人的には。