関東では、筑波山は際立っています。関東平野の際にあるこの山は昔から歌に歌われています。万葉集編も見てください。多くの歌人に詠まれています。

 

44 筑波山

舟寄する夕川岸の葦の上にかすかに見ゆる小筑波の山        落合直文     
狭衣の小筑波嶺ろのたをりには萱ぞ生ひたる苫のふき萱     長塚 節   
目をかれぬ筑波繁山ほの白く霞たなびき春の月てれり      古泉千樫

小筑波の町の灯明りたかだかと見えつつもとな森はっきぬに    同
筑波山さ夜はふけつつ磴道に娼家のあかり照りて寂しも      同  
梅雨はれて夕空ひろしここに見る筑波の山の大きかりけり     同  
東京と思ふ地平は曇れども筑波に白き星月夜かな        輿謝野寛
峯のうへ雪ひろくして多枯の大樹のもとの柵に鹿立つ      蕨 真  
みづくきの陸稲廣畑さやさやにふりさけ見れば筑波山見ゆ    尾上柴舟

小筑波を朝を見しかば白雲の凝れるかかむり動くともせず    松村英一  
しづみたる霧のうすれて眼の下に肌明り来る青草の山       同  
天つ日の光かくしてふりしづむ霧の底ひをわれは歩めり      同  
小筑波の尾根のっづきの並み山の松は伐られて肌あらはなり    同 
聞きとめて見るにたちまち燕ふか山霧の中に隠れつ        同 
この山の裾べにならぶ青草山霧吹きはれて明るくなれり      同 
岩が根の熊笹の葉を吹き揺すり渦巻き通ふ霧の脚はやし      同 
山裾の赤松林あかるくして居群れあそぶ騎兵除の馬        同 
襲ひくる虻はらひつつ山蔭にぱや官蝉の啼くをききたり     尾山篤二郎  
常陸なる小筑波山を今日見れば遠き治平に彼方に見える      

新治筑波の山に湧く霧のしだいにふかく朝づきにけり       

筑波根のそがひに見ゆる足穂山足びく裾に加波の山みゆ      

筑波嶺の男の嶺をつつむ松の木に夕づく色ははやしみらなう    

葉の落ちてあらはにさむき桐の木の梢にかすむ筑波山かも    岡野直七郎

かぎりなく日は照り満ちてうねり来る雲のそびらのみな光りたる 斉藤茂吉

・・・・・・・

   ↓

筑波山は私のマンションの11階の廊下から東北方面に、小高く見えるのです。 

私にとってヤマレコに筑波山の記録は百名山の一つだからありますね。