ベビーマッサージ教室4月コース②回目お口のマッサージ | 海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

神奈川県海老名市にて開催
お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~です
皆様の産前産後がHappyになりますよう
サポートさせて頂きます♡

助産師 鈴木です


今日は冷たい雨になりました

最近暖かったので、急な気温の変化に対応するのが大変💦

母乳で授乳中のお母さんはこの気温の急激な変化で乳腺炎になることが多々あります

身体を冷やさないようにしてくださいね


4月のベビーマッサージ教室も無事2回目が終了しました❣️


初回ギャン泣きだった赤ちゃんも2回目にはだいたい落ち着きます

ベビーマッサージ教室では初回に丁寧な抱っこや丸くなれるような抱っこ、身体をしっかり支えてあげる抱っこをお母さん達にお願いしています


『うちの子縦抱き好きなんです』

とおっしゃるお母さんが多いのですが、お子さんが好きとは言わないですよね⁉️


泣き止むので『好き』と思いがちですが、周囲が見えて身体が密着できれば縦抱きでなくても泣き止みます

実は縦抱きでない方が、次の発達への移行や変な緊張を作らないことにつながります‼️


この赤ちゃんも最初にお会いした時は、反りも強く背中スイッチでお母さんもお父さんも大変そうでした💦💦💦


しかし丁寧な抱っこや寝かせ方、優しく触れるを徹底してくださったおかげで、3ヶ月の基本姿勢手足真ん中、体軸真っ直ぐがしっかりできるようになりました


しなやかな身体であることは見ているだけでもよくわかりますよね❣️

マッサージ中お母さんと見つめ合う姿はとても可愛かったですよ


バンザイで寝ている赤ちゃんが多いですが、バンザイで寝ているとそこから両手をお口に持ってくるのが苦手になるお子さんもいます

本来は3ヶ月で両手がおもちゃとなり手のコントロールができると、気持ちもコントロールしやすくなりますから、無駄泣きはしなくなります‼️


ベビーマッサージ教室はぐくみでは身体の発達の積み残しを作らないことを目指しています

それに合わせて先を見据えた育児として離乳食を開始するまでにお口も育ててもらっています


今どきの赤ちゃん達はおっぱいやミルクを飲むだけではお口は育たなくなってきています


向き癖でお口の硬さに左右差がある

反り気味でお口がいつもぽかんと空いている

鼻がブヒブヒいうことが多い

等々


ベビーマッサージの2回目でお口の中の現状の確認とマッサージを通してどれだけ柔らかくなるか実際に確認してもらうとお母さんたちはびっくりびっくり


お口の柔らかさは食べるだけでなく、しゃべること

また表情の柔らかさにも繋がります

身体のマッサージと共にお口のマッサージも心がけてもらいたいです❣️


次回3回目は赤ちゃんの発達に合わせたお母さんのエクササイズ❗️

赤ちゃんの動きを一緒にやると赤ちゃんの大変さがよくわかりますよ


ベビーマッサージ教室で子育てを楽に楽しくしてみませんか?


5月コースのお席も残りわずかです

ご希望の方はお早めにお申込み下さいね

https://ameblo.jp/hagukumi-ebina/entry-12795520241.html