丁寧に丁寧に赤ちゃんを扱うことの大切さ | 海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

神奈川県海老名市にて開催
お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~です
皆様の産前産後がHappyになりますよう
サポートさせて頂きます♡

助産師 鈴木ですニコニコ


GWでしたから、久々実家に里帰りでお戻りになられたお母さんからご連絡頂き訪問しました


初めてお会いしたのは丁度3ヵ月半前


生後まだ数週間でしたが、なかなかの反り💦


寝かせても反ってしまい、お母さんのおっぱいはとってもよく出るいいおっぱいなのに、たくさん飲んでもすぐに起きてしまう

夜寝てくれない

抱っこしても反りで抱きにくい状況

だったためお母さんから訪問の依頼があったのがきっかけでした


確かに、私が最初は抱っこしようとしても赤ちゃんが反ってしまい、とても丸く抱っこは出来ず、なんとか身体を緩めながら手持ちの布で巻くぐらいしかできませんでした


しかしこのお母さんのすごいところは、丁寧にそして何度もおひなまきを練習してくださったことです❣️


もちろんこのお母さんもおひなまきは、最初は苦手でした

手を真ん中に持ってくるだけでギャン泣き

しかし先々のお子さんのため、泣かれながらも少しずつ何度も練習してくださり、お里帰りから自宅に帰る頃にはずいぶん抱っこが丸くなれていました


あれから3ヵ月半


その後のお子さんといえば


久々抱っこさせてもらうと柔らかい合格合格合格合格合格にっこり


あの腰の硬さはどこにいったのかしらと思うくらい

柔らかい赤ちゃんになっていましたニコニコ


しなやかな身体のため、自然と真ん中手合わせ足合わせができ、両手ナメナメ、足持ちもでき一人で遊べます


今では夜もまとまって寝てくれるようになったそうです


そして最近では、おひなまきしなくても横向きで背中を撫で撫でしてあげるだけで寝てしまうとのこと

体幹がしっかりできている証拠‼️


地域の同じ月齢の赤ちゃんの集まりに行ってもほかのお母さんが


夜寝てくれない

頻回に起きる

抱きにくい

反ってしまう


等悩んでいるのを聞いて、おひなまきをしっかり教えてもらって早くからやって良かったと話してくださいました


今日は次の発達とこの先始まる離乳食のお話を少ししました


まずは離乳食開始前に左右寝返りができるための準備

そして離乳食を食べる前のお口の準備を確認しました


これからも丁寧に丁寧にそしてひとつひとつの発達を積み残さないように育ててあげてほしいです❣️




母乳育児相談室 はぐくみ 助産師 鈴木亜紀